算数の問題に興味が持てない!理科のややこしい暗記が覚えられない!ヤル気が出ない!そんな悩みにこたえる人気メルマガです。「中学受験BIBLE」でも絶賛されました。塾では決して教えない学習法、発想法をミスター・ツカムがこっそり教えます。

| 1 | 時には、女優のように・・ | 26 | 成績上昇の、ターニングポイント! |
| 2 | 苦手な単元、ベスト5! | 27 | 得意教科の、大発見だ!! |
| 3 | モー娘。で割合を克服! | 28 | 線分図で、学習診断(上) |
| 4 | 算数のサプリメント。ワクワク文章題! | 29 | 線分図で、学習診断(下) |
| 5 | 合格・ミュージック、かもん! | 30 | 線分図テキスト、完成! |
| 6 | 奥がふかいぞ!計算力。 | 31 | いよいよ、過去問が登場したよ。 |
| 7 | 松井より強打者?(割合の話し) | 32 | 柔らかアタマで、規則を発見だ! |
| 8 | 線分図が命!差集め算。 | 33 | 地理を追うものは、歴史もゲット! |
| 9 | 時計算は、カーチェイス! | 34 | 受験するメリット・デメリット |
| 10 | バック・トゥー・ザ・子供の気持ち! | 35 | バック・トゥー・ザ・フューチャー算 |
| 11 | 中和反応は、ストリートファイト!! | 36 | 音読で、脳力はアップする。 |
| 12 | 中和反応は、ストリートファイト-2-! | 37 | 算数は、リアル感が勝負! |
| 13 | 電流は、障害物競走のランナー? | 38 | 暗記は、発想の泉。 |
| 14 | ハリウッド映画のように、作文をかく! | 39 | 音読をして、塾に行こう! |
| 15 | 時事問題で、頭の体操 | 40 | 学習成果を、記録に残そう。 |
| 16 | 名監督のように | 41 | 読解力は、ユーミンと中島みゆき! |
| 17 | Never never never surrender! | 42 | 入試で出るのは、3つだけ! |
| 18 | 志望校を、狙いうち!! | 43 | 算数マジックで、人気者! |
| 19 | 読者のアイデアは素晴らしい! | 44 | 火星大接近!注意せよ。 |
| 20 | 計算力なくして、思考力なし! | 45 | 甲子園的・急成長のヒミツ・・・ |
| 21 | 一流アスリートも基本が命 | 46 | 阪神地区に要注意! |
| 22 | 読み・書き・計算力 | 47 | 国語力を再認識する |
| 23 | 特殊算の羅針盤! | 48 | ヒラメキは、突然やってくる! |
| 24 | コーチングのすすめ! | 49 | 今日はこのへんで、カンベンしといたろ! |
| 25 | 120%、実力発揮! | 50 | とんちんかんな答えを書こう! |
| 51 | 応用力をつけるには? | 76 | 図に書く習慣をつけよう(1) |
| 52 | タイプ別・追いこみ学習法 | 77 | 図に書く習慣をつけよう(2) |
| 53 | 合格の秘訣!「校門Vサイン」 | 78 | スポーツと算数の共通点 |
| 54 | 志望校に、臆することなかれ! | 79 | 恐るべき!潜在意識 |
| 55 | 合格を勝ち取るための、7つの行動力 | 80 | 一点突破学習法 |
| 56 | 目標を細分化せよ! | 81 | 塾にいかない子が、入試問題を解いた |
| 57 | 暗記は、てっとり早い得点源 | 82 | テーマを決めて学習する |
| 58 | 敵を知り、己を知る | 83 | 誰かに教えてみましょう |
| 59 | 世界の母親、日本の母親。 | 84 | 合格の宝地図 |
| 60 | 受験は、ジグゾーパズル | 85 | 繰り返しのマジック |
| 61 | 集中力を、コントロールしよう | 86 | セルフイメージを作ろう |
| 62 | 冬期講習、矢の如し! | 87 | 言葉は態度を変える! |
| 63 | 夢・メールで目標管理 | 88 | 中学受験は、プロジェクトX だ |
| 64 | アラ不思議?プラシーボ効果 | 89 | やる氣の作り方 |
| 65 | 偏差値を忘れよう! | 90 | アリ型?キリギリス型? |
| 66 | 言葉とイメージと、そして感謝 | 91 | 何か1つ得意なものを見つける |
| 67 | ワクワク・テキストの威力! | 92 | プチ得点源を作ろう |
| 68 | 「おまじない」で最後のファイト! | 93 | 夏期講習、偏差値アップの秘密 |
| 69 | ○○中学に合格するための、テキストは? | 94 | 偏差値は天使のメッセージ |
| 70 | 転塾のススメ? | 95 | やることを心の中でつぶやこう |
| 71 | 合格しないなんて、ありえない!! | 96 | また甲子園から学びました |
| 72 | 学習習慣よ、コンニチワ! | 97 | 夏の終わりの時事問題 |
| 73 | 家庭学習のヒント! | 98 | 理科のポイントは力水(ちからみず) |
| 74 | 「めきめき手帳」で目標を書こう! | 99 | 溶解度は人気の目安? |
| 75 | これがガマン…の法則だ | 100 | なぜ何度も復習するの?(子供達へ) |
| 101 | 電子御守りを作ろう! | 126 | パターン認識 |
| 102 | スランプよこんにちは。 | 127 | 他人に教えることができますか? |
| 103 | あるがまま受け入れてみる | 128 | 恐ろしい、メンタルブロック |
| 104 | 誉め方を工夫しよう | 129 | やらされている受験? |
| 105 | 自己ベストを更新しよう | 130 | テーマを持って学習する |
| 106 | やることが多すぎて困ったときは | 131 | イメージと暗記力 |
| 107 | 偏差値と合格 | 132 | 目標の3段活用 |
| 108 | 学校の担任は協力的? | 133 | コーチングの秘訣は? |
| 109 | 加速学習をしよう! | 134 | 暗記は素晴らしい発想の泉(リライト版) |
| 110 | 合格への5ステップ(1) | 135 | 基本は本当に出来ている?? |
| 111 | 合格への5ステップ(2) | 136 | 義経とワールドカップ |
| 112 | 合格への5ステップ(3) | 137 | 入試にホントに間に合うの? |
| 113 | 小さなことを続けよう | 138 | 積極的な失敗。大歓迎。 |
| 114 | 最後の追い込みの心構え | 139 | 集中するテクニック |
| 115 | 必死の努力は美しい | 140 | ご両親はガマンがお仕事。 |
| 116 | フィジカルメッセージとメンタルメッセージ | 141 | 受験生のモチベーションの秘密 |
| 117 | あなたは素晴らしい受験生 | 142 | 歴史の暗記のコツは? |
| 118 | 合格のプラシーボ・グッズ | 143 | 夏休みはアファメーション |
| 119 | 中学受験は親の受験? | 144 | もっと、グッと、アファメーション |
| 120 | 未来の自分からの手紙 | 145 | 甲子園とメンタルマネジメント |
| 121 | 受験日記を始めよう | 146 | ミステイクと無意識 |
| 122 | 学習は無意識化…するまで | 147 | あと5ヶ月?まだ5ヶ月? |
| 123 | 春が来た、線分図チェックだよ | 148 | 偏差値が気になったらリフレーム |
| 124 | 線分図チェック(2) | 149 | ライト兄弟のお母さん |
| 125 | 受験生活のABC理論 | 150 | ガンバレ…と言っちゃあオシマイヨ |
| 151 | そんなに比べてどうするの? | 176 | 学習後のリフレーム |
| 152 | 問題を細分化してみよう | 177 | 新しい学年と新しい気持ち |
| 153 | ホメホメ・バランスシート | 178 | 子供の話を聴いていますか? |
| 154 | 合格するための極意 | 179 | 子供との離別感 |
| 155 | 中学受験のバイブル登場 | 180 | 積極的に聴く |
| 156 | 暗記力と言葉のマジック | 181 | 子供の性格の素晴らしいところ |
| 157 | 受験のナビゲーション | 182 | 面積図を書かない「ツルカメ算」 |
| 158 | 合格前に笑いましょう | 183 | それでは、やる氣がでませんよ |
| 159 | 超一流の努力はできるよ | 184 | 最強・合格法 |
| 160 | 焦点の合わせ方 | 185 | 合格はSMARTの法則 |
| 161 | 正確な質問が合格を導く | 186 | 子供に無意識に伝わるもの |
| 162 | やる氣は数値目標を | 187 | プラスフォーカスの習慣をつける |
| 163 | 合格者からのメッセージ | 188 | 目標とやる氣の関係 |
| 164 | 合格のカギは今を生きる | 189 | 定着って、どんな状態? |
| 165 | 合格までにやるべきこと | 190 | 学習を定着させるには? |
| 166 | 今年も女優のように | 191 | 集中する夏休みに |
| 167 | 合格の決め手は! | 192 | 笑&合格 |
| 168 | 涙の合格物語 | 193 | 目標を意識していますか? |
| 169 | 苦手意識はなぜおこるか? | 194 | 出来る理由を見つけましょう |
| 170 | 効果的に成績をアップするには | 195 | 受験に不利?有利? |
| 171 | 4月までに基礎力のチェックを | 196 | 合格のキャッチフレーズ |
| 172 | 明確な質問が、成功を導く | 197 | 圧倒的・イメージ合格法 |
| 173 | 質問力は、成功力 | 198 | 学習上達の『守・破・離』とは? |
| 174 | 達成感を積み重ねる | 199 | 合格物語へのフォーカス |
| 175 | 前持った指示が効果を上げる(プりフレーム) | 200 | ベストフォーカスを作る |
| 201 | 今からでも「合格」は間に合いますか? | 226 | 中学受験に取り組む前に |
| 202 | 理解力と学習量 | 227 | もう一度子供の話を聞く |
| 203 | 過去問へのメンタルブロック | 228 | 苦手は成績爆発の手前 |
| 204 | 過去問は自己診断書 | 229 | 規則性で自信をつける |
| 205 | 過去問の前半部分 | 230 | 出来るかも?やる意味あるの? |
| 206 | スランプで行きづまったら | 231 | 成果が出たイメージをさせる |
| 207 | 偉大なる言葉の力 | 232 | 否定形とフォーカス |
| 208 | フォーカスの演習 | 233 | 正しい学習、楽しい学習 |
| 209 | フォーカスの偉大な力 | 234 | ツイてる中学受験 |
| 210 | 合格メールの書き方 | 235 | 潜在意識のオモシロ実践法 |
| 211 | 涙・合格メールの書き方 | 236 | 達成感を積み上げて「やる氣」を作る |
| 212 | 受験生の可能性・無限大 | 237 | 目標を達成するには? |
| 213 | もう一度平常心 | 238 | 絶対に怒ってはいけません |
| 214 | 合格・心の反射法則 | 239 | 合格波動を合わせる |
| 215 | リラックス合格法 | 240 | 言葉に氣をつける夏休み |
| 216 | この世に失敗は無い | 241 | 言葉の力、スゴすぎます |
| 217 | 子供の才能を閉じ込めるもの | 242 | 替え歌で合格アファメーション |
| 218 | 「快」が受験成功の決め手 | 243 | 甲子園に合格のヒント |
| 219 | 習慣の法則 | 244 | 普通の人が日本一になれた理由 |
| 220 | 春だ、ワクワク線分図だよ(1) | 245 | 合格への夏を締めくくる |
| 221 | 春だ、ワクワク線分図だよ(2) | 246 | 成績停滞でも心配しない |
| 222 | 新学年を迎える前に | 247 | マル秘・合格巻物① |
| 223 | 理解できない…には原因がある | 248 | マル秘・合格巻物② |
| 224 | プレッシャーを取り除く | 249 | マル秘・合格巻物③ |
| 225 | どうしても基本の定着を | 250 | 合格への感謝日記 |
| 251 | 受験生に「正しさ」を求めない | 276 | 受け止め方を変えてみる |
| 252 | 子供の孤独感を味わう | 277 | 受け止め方を変えてみる② |
| 253 | 過去問に取り組むときに | 278 | どん底になった時の解決法 |
| 254 | 受験道具の大切さ | 279 | 子どもに語っていますか? |
| 255 | 進む勇氣、退く勇氣 | 280 | 関心のないものの学習法 |
| 256 | やる氣の4段階 | 281 | 適切な目標&達成 |
| 257 | 合格に近づく言葉と実践 | 282 | 6月30日までに… |
| 258 | 合格のDVD | 283 | 達成、そして感謝 |
| 259 | 本番で緊張しない | 284 | 志望校の話をもっと教える |
| 260 | トナカイさんもプラスのフォーカス | 285 | 子供の欠点は、本当に欠点なの? |
| 261 | 結果をコントロールする感情 | 286 | やる氣をなくす言葉かけ |
| 262 | すべて良いことの前兆 | 287 | 正しい質問。間違った質問 |
| 263 | 逆転合格、次々と | 288 | 成績の上がり方 |
| 264 | あと2日。不安でたまらない | 289 | まだ間に合うでしょうか? |
| 265 | すべて、あなたにベストマッチ | 290 | 塾を選ぶ時の考え方 |
| 266 | 最強、マインドマップ学習法 | 291 | 子供への「怒り」の正体は? |
| 267 | 常に本物を意識する | 292 | 子供を動かす、アイメッセージ |
| 268 | 中学受験の未来に | 293 | 合格のコマーシャルを作る |
| 269 | 悩んだらまず質問 | 294 | ストレスよありがとう |
| 270 | 親の態度で子供は揺れ動く | 295 | コントロール不可能なもの |
| 271 | 子供を変えようとしない | 296 | やる氣、スイッチオン |
| 272 | 仮面を付け替える | 297 | 受け止め方を変える・実践編 |
| 273 | 恒例!春のワクワク文章題 | 298 | 落ち込んだ時の言葉かけ |
| 274 | メキメキ歴史マッピング | 299 | 感情は動作に左右される |
| 275 | 恒例!春のワクワク文章題② | 300 | 合格確率を上げる方法 |
| 301 | 受験生に失敗はない | 326 | うっかりミスは防げるか? |
| 302 | ゲームから考察する「やる氣」 | 327 | やる氣がピンチな時 |
| 303 | プレッシャーを克服する | 328 | やる氣のエンジンスタート |
| 304 | 脳科学からみた「やる氣」 | 329 | 暗記の苦手な人はいない |
| 305 | 中学受験の本当の意味 | 330 | 褒められると・・やっぱり、やる氣 |
| 306 | 光の努力。影の努力。 | 331 | 合格体験の先取り |
| 307 | 祝福して合格する | 332 | 落ち着きのない…原因は? |
| 308 | 2008合格のDVDです | 333 | 集中力は創りあげる |
| 309 | 他人と絶対に比較しない | 334 | イメージして合格しておく |
| 310 | 子供のメンタルブロック | 335 | 成果がバッチリ夏期講習 |
| 311 | どんな状況になっても | 336 | 総理になる勉強法 |
| 312 | 1%のエクセレントな努力 | 337 | プリフレームで成績アップ |
| 313 | 入試までにすることは? | 338 | 成果をあせらない。比べない。 |
| 314 | 本番の行動にフォーカス&祈り | 339 | 必ず、立ち上げれますよ |
| 315 | やり続ける理由を見つける | 340 | 子供の合格を妨げるもの |
| 316 | 合格者のマネをする | 341 | 言えば実現するのはなぜ? |
| 317 | 驚きの合格メール | 342 | 固定観念破る→成績UP |
| 318 | 合格1年後の学習法 | 343 | 合格のリアリティ |
| 319 | 問題解決の質問 | 344 | ワクワク感で合格に近づく |
| 320 | 春だよワクワク文章題① | 345 | 合格リアリティ実践法 |
| 321 | 春だよワクワク文章題② | 346 | 理解する感動的な瞬間 |
| 322 | 出来ない…ことは、絶対にありえない | 347 | これさえあれば合格できる |
| 323 | 壁を乗り越える | 348 | 遂に完成、愛のメモリー第2弾 |
| 324 | 潜在能力を発揮する | 349 | 達成感、味わってますか? |
| 325 | 脳は強制されない | 350 | 最愛のメモリー、発売開始! |
| 351 | できない理由が、できる!に変わる | 376 | 子供の話をアクティブに聴く |
| 352 | チャレンジし続ける子供たち | 377 | 苦手意識とやる氣 |
| 353 | 合格の道は基本から | 378 | 合格に近づく質問は? |
| 354 | ダブルバインド合格術 | 379 | 集中力を増す「香り」は? |
| 355 | 確実に入試で得点してね | 380 | 世界遺産的「やる氣」 |
| 356 | 本番に強いお子さんですか? | 381 | 慶應優勝から、秘訣を! |
| 357 | 20%からの合格 | 382 | 後悔しない…中学受験 |
| 358 | 過去問で出来ないところ | 383 | 暗記のニガテな子供はいない |
| 359 | 歌えば、合格する唄 | 384 | 夏期講習会のコツ |
| 360 | ワクワク感で合格する | 385 | 夏の成果はいつ? |
| 361 | ハッピーエンド…じゃなく | 386 | 感謝とイメージ力 |
| 362 | +5点の意識で逆転合格へ | 387 | 意識のオセロゲーム |
| 363 | タイプ別、お子さんリラックス法 | 388 | 学習時間を短くする |
| 364 | 合格と成長曲線 | 389 | ミスをしても大丈夫 |
| 365 | 合格者のマネをしよう | 390 | 受験の7変化 |
| 366 | お子さんの才能の見つけ方 | 391 | ニガテを書き換える |
| 367 | 合格する3要素 | 392 | 洗脳で成績急上昇! |
| 368 | 将来の自分をイメージする | 393 | 9月のやる氣UPする方法 |
| 369 | ワクワクどきどき文章題① | 394 | やる氣のメンテナンス |
| 370 | ワクワクどきどき文章題② | 395 | 歴史の得点アップ |
| 371 | 合格セラピー | 396 | 心配事を解決する方法 |
| 372 | あの音楽が「やる氣」を作る | 397 | 君なら必ず出来る |
| 373 | 学習を習慣化するスモールステップ | 398 | 合格春夏連覇 |
| 374 | 暗記とお子さんの将来 | 399 | ミスを認識する |
| 375 | ビジュアルで合格する | 400 | 教科の好き嫌いは? |
| 401 | 無意識に入り込む言葉 | 426 | 春だ、ワクワク文章題② |
| 402 | 自分で未来を決める | 427 | GWは誉めると伸びる |
| 403 | 中学受験で幸せになる | 428 | 自主性に目覚めるとスゴイ! |
| 404 | もっと上位の志望校 | 429 | 偏差値UPの質問は? |
| 405 | 合格と才能? | 430 | 志望校は合格するから |
| 406 | 子供のチャレンジを支えるもの | 431 | 小学校に【宝地図】 |
| 407 | 言葉が子供を育てる | 432 | 小学生の未来 |
| 408 | 脳内メロディ | 433 | 夏に成績アップさせるために |
| 409 | 合格宝地図のススメ | 434 | 受験生活の3脅威とは? |
| 410 | 合格に導く親とは? | 435 | 子供の「意志」と「成績」 |
| 411 | 合格実現化 | 436 | 質問マジック |
| 412 | ドーパミンで、やる氣アップ | 437 | 質問を変えてみる |
| 413 | 合格する習慣力 | 438 | これで習慣ができる |
| 414 | 合格を引き寄せた | 439 | 短期間でUPする成績 |
| 415 | 2月1日リラックス法 | 440 | 剣の達人と学習方法 |
| 416 | 合格メソッド ベスト5 | 441 | やる気の方程式 |
| 417 | イメージと目標達成 | 442 | お笑い芸人でも合格した学習法 |
| 418 | 予想して成績UP | 443 | 出来る事にフォーカス |
| 419 | やる氣がすごく上がる時 | 444 | アファメーションで成績アップ |
| 420 | 合格の「先」の夢 | 445 | 合格はABC理論で |
| 421 | 日本人の誇り | 446 | 子供の良い面にフォーカス |
| 422 | 日本を救え、中学受験生 | 447 | 偏差値アップ、旅人算で |
| 423 | ニガテ単元の克服 | 448 | クチグセが合格を呼ぶ |
| 424 | 大それた目標はOK? | 449 | ユダヤ式「天才」の作り方 |
| 425 | 春だ、ワクワク文章題① | 450 | アタマの良くなる6特性 |
| 451 | 最速合格できる「8つの道」 | 476 | 集中力を磨く言葉とは? |
| 452 | ゲーム理論=合格 | 477 | 子どもに怒らない技術 |
| 453 | 集中力はこう作る | 478 | 嫌な教科も、将来役に立つ |
| 454 | 合格メールは書きましたか? | 479 | 目標達成の方程式 |
| 455 | 書いたメールが実現した | 480 | 一瞬で集中力を得る方法 |
| 456 | ミスター・ツカムは失敗しました | 481 | 源平つづくよどこまでも |
| 457 | 合格の自信はどこから? | 482 | 偏差値、無視して学力アップ |
| 458 | もう効果が出ています | 483 | つまづく単元よ、ありがとう |
| 459 | あと10点ゲットで合格しよう | 484 | ルフィの中学受験 |
| 460 | 入試本番でツイてる状態にする | 485 | 思い通りの成績にする |
| 461 | 合格はフォーカスで決まる | 486 | 暗記のニガテな人、読んでくださいね |
| 462 | 一瞬で集中力を作る方法 | 487 | 速攻!夏ヤル気アップ法 |
| 463 | やる気には、ひと休みが必要 | 488 | 入試本番をイメージしてみる |
| 464 | 合否の決め手になったものは? | 489 | 宝地図で、算数好きに変身 |
| 465 | 完璧を求めない | 490 | 合格の先が見えていますか? |
| 466 | 中学入試が子どもの心を壊す | 491 | 夏の知識をアウトプット |
| 467 | 中学受験の映画監督 | 492 | 合格できるか不安ですか? |
| 468 | 不安は取りのぞけるか? | 493 | 受験でのセルフイメージの高め方 |
| 469 | 偏差値60までは、塾はいらない。 | 494 | 志望校を選べる幸せ |
| 470 | 60分で、偏差値を8上げる方法 | 495 | 心配ない、成績の上がり方 |
| 471 | 年齢算・倍数算をマスターしよう | 496 | 合格に近づく勉強部屋 |
| 472 | 学習成果をコントロールする3つの… | 497 | 合格のips細胞 |
| 473 | がんばれない、お子さんへ | 498 | 暗記上達のコツは○●君 |
| 474 | 聞き上手の親は、子どもを成長させる | 499 | 暗記脳の作り方 |
| 475 | 言葉で集中力を作る | 500 | ツカムの(秘)継続術 |
| 501 | 祈りで合格する方法 | 526 | 勉強の自信はカンタンに作れる! |
| 502 | 入試本番で運が良くなる | 527 | 急成長のヒミツは、日本人のアレ |
| 503 | 30分間で割合マスター | 528 | 合格をツカム宝地図 in 横浜 |
| 504 | 食塩水は安定得点源! | 529 | 理解のスイッチは一瞬で入る! |
| 505 | 催眠術にかかっていませんか? | 530 | 誰でもできることを・・・続ける |
| 506 | バーズアイ勉強法で合格 | 531 | 超・効率的努力のススメ |
| 507 | 究極のりラックスで合格する | 532 | お子さんの「苦手」は、親が作る! |
| 508 | ワクワクと感謝で合格 | 533 | 習慣にする2つのコツとは? |
| 509 | 100%、お子さんを信じること | 534 | 合格のウラの努力 |
| 510 | これこそ、入試本番やでぇ(大阪弁) | 535 | やる気が線香花火? |
| 511 | 合格点にフォーカスしていますか? | 536 | 子どもの将来を見据えてますか? |
| 512 | 目の前の結果がベスト! | 537 | 脳をダマしてますか? |
| 513 | 「愛メモ」リラックス術 | 538 | 志望校を下げない |
| 514 | 毎日「1%」の努力でスゴイことになる | 539 | 子供への心ぐせのエステ |
| 515 | 親の心グセが子どもに影響する | 540 | 集中力をリセットしてみる |
| 516 | あの数字に振り回されないように | 541 | 努力逆転の法則になってませんか? |
| 517 | お子さんの感情をコントロール | 542 | 夏期講習の最後は |
| 518 | 即効!やる気回復法 | 543 | 9月の模試の結果で・・・ |
| 519 | いいかげん学習のススメ | 544 | 合格は親子でつながっています |
| 520 | 潜在意識学習法 | 545 | 目標を忘れて「やる気」復活! |
| 521 | 不器用な子どもの方が天才になれる | 546 | 理数系が得意になる「天才脳」 |
| 522 | 親が子どもの夢を壊していませんか? | 547 | 合格のその後はどうなる? |
| 523 | よく計算間違いをする子 | 548 | あなたのお子さんも「やればできる」 |
| 524 | 子どもに感謝を伝えてますか? | 549 | あなたの褒め方、正しいですか? |
| 525 | 合格に必要な基礎工事 | 550 | 田中マー君が受験したら? |