中学受験ルネッサンス〜


戻る      中学受験ルネッサンスTOPへ


第26回 「成績上昇のターニングポイント」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的発想で、中学受験を成功させる方法(第26回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちわ。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。

 
 いよいよ、新学年がスタートしました。
 この時期は、期待感と少々の不安感がまざって
 私は好きです。

 今回は、学年の始めということで、
 『学習量と成績の伸び』について
 お話ししたいと思います。

 「いくらやっても、結果がでません」
 「結局は、素質がないのでしょうか?」

 など、感じてらっしゃる方も、多いんじゃないでしょうか。

 我々も、よくこんな事をいいますね。
 「所詮、アイツは才能がもともとあるんだよ」とか
 「もっと、音楽の才能があればなあ」・・・

 具体的には、
 「桑田佳祐は天才だよな」などといいます。

 果たして、そうなんでしょうか?
 
 我々、大人でもいつもより少し頑張って、
 結果がでないと、へこみますよね。

 なぜか?
 なぜがんばっても、結果がでないんでしょうか?

 その真実は、
 ----------------------------
 学習量と成績は、比例しない。
 ----------------------------
 ということなんです。

 10の量の学習をしても、10の量の成果はでない・・・
 のです。

 
 えっ!じゃあ、努力しても意味がないんですか?


 そうじゃありません。

 ------------------------------------
 成績は累積(べき乗)的にアップします。
 ------------------------------------

 こういうことです。
 算数でも社会でもいいんですが、
 ある事項Aを1つ理解しました。続いて別の事項Bを理解
 しようとすると、
 事項Aを知っていることが、事項Bの理解の手助けをします。

 たとえば、
 平安時代のことをよく理解している子は、
 鎌倉時代のことを、理解し易い・・し
 
 植木算をしっかり理解できている子は、
 過不足算も、理解し易い・・・
 ということです。


 同じようにして、事項Cの理解の手助けに
 事項Aと事項Bが参加します。
 つまり、理解した事項が増えていくと、
 次の理解が、どんどん容易になっていくのです。


 1→2→4→8→16…というように
 理解力がアップしていくんです。


 さて、目標成績を「1000」に定めたとします。
 今現在の成績を「1」とすると、どうなるでしょう。

 1→2→4→8→16→32→64…

 かなり進歩したと自分で思っていても、
 1000から比べるとまだ64です。

 「全然、成績アップしない。やってもやってもだめだ!」
 「僕には、算数の才能は無い」
 とめげるのは、このあたりです。

 もう少し辛抱します。

 64→128→256→512…

 やっと、目に見えて成果が出てきました。
 これが、学習量と成績の関係です。

 子供の受験勉強だけではありません。
 我々が英会話の勉強をはじめたりしても、
 なかなか成果は出なく、長続きしませんよね。
 同じことです。

 ここを超えて、もうひとがんばりした人が、

 512→1024! と
 目標を達成することができるのです。


 最初にお話した桑田佳祐の、ロックやポップスの
 情報量は並大抵のもんではありません。
 彼の脳の中には、何千・何万通りの
 これまでヒットした
 メロディラインが記憶されています。

 その無意識のメロディラインが、
 相互作用をおこして、彼独特の曲が
 作られんです。

  
 成績が伸びない・・・と感じてきたら
 焦らず、もうひとガンバリです!
 

 では、次号にご期待ください。戻る

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


第27回 「得意教科の、大発見だ!!」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的発想で、中学受験を成功させる方法(第27回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちわ。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。

 新学年もスタートし、少しは環境に慣れたでしょうか?
 塾に行かれている方は、もう連休特訓の準備ですね。

 今回は、心理ゲームを楽しみながら、
 お子さんが、どんな事に興味があり、
 どの教科が得意なのか・・・を発見していきましょう。



 ここから下をプリントアウトして、家族で楽しんでください。
 あまり考えないで、直感で答えてくださいね。

 ----------------------------------

  (1)1本の大きな木があります。
    想像してください。
  あなたの思い描いた、その大きな木はどこにありますか?

      A:森の中
      B:街の中


  (2)さて、その大きな木には、ものすごく自慢できることがあります。
    次のうちどれでしょう?

      C:どんな病気でも直す、実がとれる。
      D:宇宙ロケットに、初めて乗せられた。
      E:人とお話しができる。
      F:何度も災害にあったが、生き延びてきた。


  (3)さあ、その木を見にいくために、家から乗り物に乗って、
    出かけました。何に乗って行きましたか?

      G:バス
      H:飛行機
      I:電車
      J:自動車


 -------------------------------------------------------


       これで、質問は終了です。
       


  では、解説です。

  (1)は、物事を一人でやるのが好きか?大勢でやるのが好きか
  を判断します。

    Aの森の中を選んだ人は、一人でやるのが好きです。森というのは、
    精神世界をも表しています。

    Bの街の中を選んだ人は、大勢が好きです。街は、人と人との
    つながりを表しています。


  (2)は、何に価値を見出すか・・・です。

   Cの「どんな病気でも直す、実がとれる」を選んだ人は、
         社会貢献とか社会的意義を、とても重要視します。
   
   Dの「宇宙ロケットに、初めて乗せられた」を選んだ人は、
         新しい事、今までに無かった事に価値を感じます。
   
   Eの「人とお話しができる」を選んだ人は、
         不思議な事、神秘的なことに興味がありますね。
   
   Fの「何度も災害にあったが、生き延びてきた」を選んだ人は、
         変化する物やことがらが大切と感じ、またその変化にも
         対応できる能力をもっています。

 
  (3)は、どのような方法で、自己実現していくか・・・です。

    
   G「バス」は、表現していくことで、自己をPRします。
   H「飛行機」は、創造していくことが、得意な人です。
   I「電車」は、専門性を活かした研究などに向いています。
   J「自動車」は、何事も体験が一番!という人です。


  ちなみに、私ミスター・ツカムは、A−E−G と選びました。

  私は、「ひとり」で、「不思議な」ことを、世間に「表現」していくことが
  得意なようです。

  中学受験という「神秘的?」なものを、「ひとり」で、メルマガ等で
  「発表」しているんですから、当っていますね!


  では、あなたのお子さんは、どうでしょう?
  例えば、B−D−J と選びました。

  この子は、「大勢で、新しい事を体験する」ことが得意です。
  研究チームの中で、新しい科学の法則を体験する・・・研究者に
  なるかもしれませんね。理科が得意となる可能性があります。
  自分が気づいていないだけかもしれませんよ。

  では、A−F−I と選んだ子はどうでしょう?

  この子は、「ひとりで、変化に対応しながら、
  研究する」ことが得意です。
  地道に取材をやって、社会の問題を提起する、社会ルポライターに
  なるかもしれませんね。
  社会や国語が得意かな?


  選んだ選択肢に対する解釈は、親しだいです。


  良い暗示を与えて、やる気をドンドンださせてください。

  解釈のポイントは、
  「飛行機」・・・「創造性」・・・算数が得意
  「自動車」・・・「体験」・・・・理科が得意
  「電車」・・・「研究」・・・・社会が得意
  「バス」・・・「表現」・・・国語が得意

  のように目安にして、解釈してください。



 では、次号にご期待ください。戻る

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


第28回 「線分図で、学習診断(上)」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的発想で、中学受験を成功させる方法(第28回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちわ。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。

 いよいよゴールデンウィークですね。
 連休特訓に通われている方も、
 いらっしゃるでしょうね。がんばってください。

 さて、このマガジンでは
 連休の間に、『線分図』が理解できているか、
 チェックしていきたいと思います。


 なぜ線分図なの?


 とお思いの方は、復習してくださいね。
 バックナンバー:→http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 
 第23回「特殊算の羅針盤」参照


 まず、今週は基礎レベル(1〜4)からチェックしましょう。
 問題が解けるか?よりも、線分図が正確・迅速に書けるか?
 を調べてください。

 文章は、もちろん
 このメルマガの読者の方には、おなじみの
 『ワクワク文章題』です。
 
 では、楽しみながら、すすめてください。
 四字熟語がでてきます。国語の勉強もどうぞ!



 以下プリントアウトしてね。

 ---------------------------------------------------------------

 【レベル1】
      パパは、念願の宝くじ(ロト6)2等に当り、狂喜乱舞して
      います。当選金はなんと、2378万円なのだ!! 
      パパとママの山分けが始まりました。
      ママは、パパより678万円多くぶんどりました。
      女は強し。
      線分図を書きましょう。
      パパとママは、それぞれいくらゲットしたでしょう。


 【レベル2】
      プロ野球伝統の一戦。阪神・巨人戦が甲子園で行われました。
      今年の阪神打線はスゴイ!!
      金本・浜中・桧山のホームランがとびだしました。
      阪神の取った得点は、巨人の取った得点の4倍より、
      2点少なく、両チームの得点合計は23点でした。
      優勝に向けて、順風満帆です。
      線分図を書きましょう。
      阪神は何点、巨人は何点取りましたか?


 【レベル3】
      あるお店で、「ハリーポッター・賢者の石」と「千と千尋の神隠し」
      のDVDを売り出しました。売上は「ハリーポッター・賢者の石」
      の方が、ムチャクチャ上がり、売上金は、「千と千尋の神隠し」
      の5倍でした。そして売上金の差は、12万円でした。
      僕は、「千と千尋の神隠し」の方が好きなのに、人は十人十色
      だなあ・・・と思いました。
      線分図を書きましょう。
      それぞれのDVDの、売上金を求めましょう。

  
 【レベル4】
      今日は私の誕生会です。小春日和で、とても気持ちイイです。
      友達がたくさん集まってくれたので、
      お寿司の出前を取りました。
      そのお寿司を配って行きます。
      1人6個ずつ配ると2個不足し、泣きそうになっている子がいます。
      1人4個ずつ配ると12個余り、食いしん坊のマコト君の
      目がギラギラ光っています。
      誕生会には何人いるでしょう?またお寿司は何個あったでしょう?
      線分図を書きましょう。


 ---------------------------------------------------------------

 いかがです?


 基礎レベルは、クリアしていますね?

 ここでは、【レベル4】の差集め算(過不足算)の
 線分図が少し難しいかな?

 これは、私が個別指導塾にいたころ、実際に試したものです。
 (文章の内容は、その時期タイムリーなものを考えましたが)

 「お寿司」や「お金」などにすると、とてもイメージしやすいのです。
 そして、子供たちは嬉々として、取り組んでくれました。

 また、四字熟語も本来は、このようにイメージしやすく
 学習していくのが良いと思います。


 上の問題の答えは、下のほうに書いています。


 
 
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  お知らせ  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  
   上記のように、楽しみながら線分図をマスターするテキスト。
 
      『ワクワク文章題で、線分図を完全攻略しよう!』

       只今、執筆中です。
       もうしばらくお待ち下さい。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 


 次週は、レベル5から8です。
 
 では、次号にご期待ください。戻る


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
   バックナンバーは常時、コチラでご覧になれます。
       http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
 
 このメールマガジンは、転送自由です。ぜひ、ライバルじゃない友人に
 ご紹介ください。
     『コロンブス的発想で、中学受験を成功させる方法』
      登録:http://www.mag2.com/m/0000097736.htm 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 「コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法」(第28回)
 マガジンID:0000097736
 編集:ミスター・ツカム mekimeki@crocus.ocn.ne.jp
 発行:めきめき才能カンパニー http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/
 Copyrighy(C)めきめき才能カンパニー 2003 All rights reserved
------------------------------------------------------------------
 このメールマガジンは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行
 しています。解除はこちら http://www.mag2.com/m/0000097736.htm から。
------------------------------------------------------------------



  答え

 (1) パパ 850万円  ママ 1528万円

 (2) 阪神 18点  巨人 5点

 (3) ハリー・ポッター  15万円
     千と千尋の神隠し  3万円

 (4) 友達 7人  お寿司 40個


第29回 「線分図で、学習診断(下)」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法(第29回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちわ。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。

 連休もおしまいです。
 遊びと勉強、バランス良く楽しめましたか?



 さて先週と今週で、『線分図』がどれだけ理解できているか・・・
 をチェックしていただいています。

 先週の基礎レベル(1〜4)までは、完璧ですか?
 レベル4の「過不足算」の線分図、
 しっかり書けるようにしておいてくださいね。

 6年生で書けなかった人いますか?
 まだ大丈夫です。

 私の経験では、12月になってやっと書けるようになった
 子もいました。

 それでもちゃんと、第一志望(偏差値60くらい)に
 合格できましたよ。

 何度も言いますが、

 --------------------------------
  線分図は、受験算数の命!
 --------------------------------

 なのです。今のうちにしっかり定着させましょう。
 
 では、先週と同様
 おなじみの「ワクワク文章題」(四字熟語入り)
 で線分図をチェックしていきましょう。


 ---------------------------------------------------------

 【レベル5】
      ママはいつも、「外で、年齢のことは話さないでね。
      他言無用よ!」と言います。
      そんなママは今40歳で、私は10歳です。
      ママの年齢が、私の年齢の2倍になるのは、今から
      何年後ですか?
      線分図を書きましょう。
      心配しないで、ママはいつも若いよ!


      
 【レベル6】
      大リーグ・マリナーズ、イチローの貯金は2億円あり、
      メッツ新庄選手の貯金は、悲しいかな3000万円です。
      弱肉強食の大リーグは、きびしいねえ・・・
      今二人は、同じ金額のボーナスをもらいました。
      そしたら、イチローの貯金は、新庄の貯金の3倍に
      なりました。
      さて、ボーナスはいくらだったでしょうか?
      しっかり、線分図を書いてね。

      

 【レベル7】
      ハリウッドパスを買って、USJへ家族で行きました。
      僕は、「バック・トゥー・ザ・フューチャー」のタイムマシンが
      奇想天外で一番気に入りました。
      さて、妹がおみやげを買いました。
      まずこずかいの2/5(5分の2)で
      E・Tのキーホルダーを買い、残りのお金の1/3(3分の1)で
      ウッドペッカーのシャーペンを買いました。
      キーホルダーとシャーペンの合計代金が1200円の時、
      妹は、はじめにいくら持っていましたか?
      線分図をていねいに書いてね。
      


 【レベル8】
      早食いチャンピオン大会が開催されています。
      吉野家に牛丼を食べにいきました。初めにお店には
      何杯か用意されています。
      早食い選手を20人連れて行くと、16分で牛丼はなくなり、
      25人連れて行くと、12分でなくなります。
      早食いの人達は、喜色満面です。
      さて、45人連れて行くと、何分で牛丼はなくなりますか?
      食べている間も、お店の人は、牛丼を作り続けています。
      線分図、むつかしいよ!



 -----------------------------------------------------------



 ちなみに、【レベル5】は、年齢算
       【レベル6】は、倍数算
       【レベル7】は、相当算
       【レベル8】は、ニュートン算でした。


 答えは、一番下に書いています。


 特に年齢算は、いつまで経っても、
 11歳と41歳、12歳と42歳、13歳と43歳・・・ちがうなあ・・・?
 と地道に歳をたして考える子が、多いです。

 はやくマスターしてね。


 目標としては、
 4年生なら・・・【レベル3】で十分!
 5年生なら・・・【レベル5】までできればOK
 6年生なら・・・【レベル7】まででOK     かな?

 個人差があるので、あくまでもの目安です。
 さあ、連休明けてもファイト!!




 では、次号にご期待ください。戻る

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
   バックナンバーは常時、コチラでご覧になれます。
       http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
 
 このメールマガジンは、転送自由です。ぜひ、ライバルじゃない友人に
 ご紹介ください。
     『コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法』
      登録:http://www.mag2.com/m/0000097736.htm 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 
 答え (5) 20年後
    (6) 5500万円
    (7) 2000円
    (8) 6分 


第30回「線分図テキスト、完成!!」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法(第30回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちわ。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。

 先週と先々週の2回にわたって、線分図での健康診断を
 していただきました。
 いかがでしたか?

 良好でしたか?
 
 読者の方の中には、塾に行かないで、家庭学習されて
 いらっしゃる方も多くおられるようです。

 そんな読者の方などから、質問を受けました。

 -------------------------------------------
  どうしたら、うまく線分図が書けますか?
 -------------------------------------------

 というものです。

 個別指導塾にいた頃、いろんな子を指導しました。
 それゆえ、
 ノートに書かれた、いろんな線分図を見てきました。

 雑な線分図・・・。

 雑にも様々あります。
 文字だけがやたらに大きい。
 線が大幅に、曲っている。これじゃ、まともに考えられないよ!
 数字が、0なのか6なのか判別できない。

 ・・・などは、全員男子です。

 また、
 メチャメチャ丁寧な線分図。
 女の子に多かったんですが、テキストや、黒板を
 写したら天下一品だが、自力では書けない。。。

 いちど、じっくりとお子さんのノートを
 観察してみてください。
 (えっ?見ると、めまいがするのでいやです?)

 そういうお母さんの嘆きも、たくさん聞きました。


 笑い事じゃない!
 じゃあ、なんでこうなるんでしょうか?

 ---------------------------------------
  ものの量の大きさを、線の長さで表す
 ---------------------------------------
 ・・・ことが、頭で解っているつもりでも、
 腹に落ちていない、からです。

 いいですか。
 具体例で説明します。
 ◆僕のおこずかいは300円で、弟のおこずかいは100円です。 
 ◆線分図を書きなさい。

 一番基本です。これをこんな風に書くんです。
 

          300
 僕 I--------------------I
 弟 I---------I
     100

 これって、どう見ても線の長さが不自然ですよね。
 しっかり、「3対1」の長さで書く必要があります。
 こまかいようですが、視覚的なことが、
 考えていく上で、重要なのです。

 こういう書き方をする子が、ホントに多いんです。

 こんな書き方で、進んで行き、文章題が複雑化してくると
 ・なにを書いているのか分らない・・・
 ・この図から、何を考えればいいの?
              
 状態になります。

 早期発見しないといけません!



 ◆4年生なら →ベストタイミング!
        しっかり、着実に線分図をマスターして下さい。

 ◆5年生なら →ラッキーですねえ。
        まだまだ基礎固めは可能です。
 
 ◆6年生なら →おっと、よかったね。
        夏休みまでには、絶対に完璧にしないといけません。         
        



 そこで、お知らせがあります。

━━< 祝・完成 >━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ミスター・ツカム著

 『ワクワク文章題で、線分図を完全攻略しよう!(基礎編)
 
   レポート形式: B5 17枚  
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 お待たせしました。

 このテキストは、先ほどの問題点

     ・量の大きさを、しっかり線の長さで表す・

 の基本の基本から、学習できるように作りました。
 
 手作りです。
 レポート形式で、製本などしていません。
 が、
 内容充実です。
 もちろん、例題・問題はすべて「ワクワク文章題」です。

 笑いながら、線分図の演習をやっていきます。
 ハマリます。
 自信作です。

 しかも、なんと、
 読者の皆さんに、プレゼントします。
 完全無料。郵送でお届けします。

 抽選で10名様です。

 でも、ミスター・ツカムのお願いも聞いてね!
 メルマガやホームページを、よりよくするために
 アンケートにご協力ください。


 ご応募方法
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
  ◆メールの件名に
    「テキスト応募」と書いてください。

  ◆以下のアンケートにお答え下さい。

   (1)お子さんの、学年・性別
   (2)このメルマガ・ホームページで、役に立ったところ
   (3)これから取り上げて欲しいテーマ


   以上です。

        送り先・氏名も忘れずにネ!
        ━━━━━━━━━━━━

  ◆締めきり  5月16日(金)23:59着まで

  ◆結果    5月18日発送します。

  ◆応募先   mekimeki@crocus.ocn.ne.jp

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


   ホントに、基礎の基礎、線を引くところからの演習なので、
   小4・小5のお子さんにお薦めです。
   ある程度出来るお子さん、興味本位のご応募は、
   ご遠慮お願いします。
   

   多くの方からの、ご応募お待ちいたしております。



 では、次号にご期待ください。戻る



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
    バックナンバーは常時、コチラでご覧になれます。
       http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 このメールマガジンは、転送自由です。ぜひ、ライバルじゃない友人に
 ご紹介ください。
     『コロンブス的発想で、中学受験を成功させる方法』
      登録:http://www.mag2.com/m/0000097736.htm 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

第31回 「いよいよ、過去問が登場したよ」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的超発想で、中学受験を成功させる方法(第31回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちわ。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。

 先週の「線分図テキスト」プレゼントへの応募、
 本当に大勢の方からいただきました。
 ありがとうございます。
 皆様のご意見を、反映させていただきます。
 そして、
 涙ながらに、厳選なる抽選を行いました。
 当選の方には、メールを送りましたのでお待ち下さい。


 さて、先日本屋さんへ行ったところ、
 平成16年度版の、過去問が売り出されていました。
 いよいよかー、と身の引き締まる思いです。


 以前にも、メルマガで触れたと思うのですが、
 今週はもう一度、過去問の利用法について
 お話しします。

 私の考えは、

 ---------------------------------------
  過去問は、合格するための貴重なデータ
 ---------------------------------------

 であります。
 入試直前に、腕試しに使うものではありません。

 『わが校は、この単元の出題が多いですよ、
  しっかり解けるようにしていてくださいね。』

 と親切にも、発表してくれているんです。
 
 これを利用しない手はないでしょう!


 先日、その平成16年度版の、ある1冊を手に取ってみました。
 慶応義塾中等部です。

 算数の出題傾向を見ると、
 「速さ・旅人算」・・・・ここ10年ほぼ毎年出題されています。

 何がなんでも、あらゆるタイプの旅人算の問題を
 こなす必要がありますねえ。

 「図形・面積や角度」にいたっては、◎がバンバンついていて、
 競馬でいえば、大本命!

 『合格したけりゃ、しっかり解いてねー』と
 語りかけているようです。

 あとは、「立体図形」「場合の数」「計算の工夫」「還元算」
 などが多かったようです。

   
 さあ、この重点単元を学習して行く上で、

 ・入試直前や冬前から、絞りこみますか?
 ・今から少しずつ意識していきますか?

 当然、今から意識している方が、
 脳にいろんな情報が入ってきます。

 決して、
 今すぐ、過去問を解きましょう
 と言っているんではありません。

 解こうとしても、おそらく解けないでしょう。

 ----------------------------------------
  この単元は、僕の志望校によく出てるから
  他より心して取り組もう・・・
 ----------------------------------------

 こう意識するだけで、雲泥の差です。

 ただし、
 この単元は出題されていないから、
 一切勉強しない・・・のはやめてくださいね。

 これも以前書きましたが、 
 「成績は累積(べき乗)的にアップします」
    →第26回「成績上昇のターニングポイント」参照
     http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/newpage1-8.html


 算数は、まだ解けないでしょうが、
 理科の暗記事項・・・は覚えるだけですから、
 今から暗記しておきましょう。

 私は、毎年激励するんです。
 直前2〜3日前になって、必死に暗記している子供たちを。
 
 国語だって、ことわざ・四字熟語などなら
 暗記できます。 


 しかしながら、
 志望校が決定されている方は、
 ほとんどいないのが現状です。

 でも小6年生なら、およその目標校なら
 あるんじゃないでしょうか?

 例えば、旅行でいうと、
 長崎に行くか、博多にするかは、分らないが
 とりあえず、九州の方へ行こうよ・・・
 などというレベルでの方向性です。

 その方向性ができているのであれば、
 立ち読みでもいいんで、
 どんな単元が出題されているか、
 ぜひ、確認してください。


 何度も言いますが、
 現状では、まだ過去問を解く力はなくて大丈夫です。
 

 さて、その過去問の出題傾向ですが、
 首都圏の過去問には、年度別に表のデータが丁寧に
 載っているんですが、
 関西のものには、年度別の表がないので少しわかりにくいです。

 そんな地域の方のために、算数と理科の
 「チェックシート」を作成しました。
 ホームページに付け加えましたので
 プリントアウトして使って下さい。
   → http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/checksheet.html

 

 小6年生以外の方は、苦手単元のチェックなどに
 どうぞ!


 今週の復習。
 --------------------------------------
  過去問は、最終目的地への道しるべ!
 --------------------------------------
 でした。  
 

 では、次号にご期待ください。戻る

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


第32回 「柔らかアタマで、規則を発見だ!」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法(第32回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちわ。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。

 少しずつ、夏に近づいているようで
 うきうきしてきます。


 さて、今回は「数列」の話しをします。
 数列というと高校の数学のイヤな思い出・・・
 という方もいらっしゃるでしょう。

 受験算数で登場する数列は、
 『ある規則にしたがって、数字が並んでいる』状態です。

 その、規則を見破れるか? 何番目はどんな数字か?
 
 をかんがえる単元です。


 この数列とか規則性の問題をやらせると、
 算数のセンスがわかりますねえ。

 こういうと、
 「親子ともども、算数のセンスはありません。。。」
 と嘆かれる方も多いでしょう。

 心配ご無用!
 センスは磨かれるものです。
 ファッションセンスなども、場数をこなすほどに
 様になってくるのと、同じことです。


 さて、実際の問題に対して、子供たちは
 どんな対応するのか・・・をみていきましょう。

---------------------------------------------
 2  5  8  11  14  □
---------------------------------------------

 さあ、□にはどんな数字が入りますか?

 これは、みんな正解を言えます。

 3ずつ増えているから、もちろん17ですね。
 ここまでは、いいんです。
 
 次、では30番目は、なにですか? 
 「ハーーイ」と言って、

 17 20 23 26 29 32 35・・・と
 書き始めます。しばらくして、
 「先生、89です」と正解を出しました。

 「君はなかなか根性あるね」とホメて(?)
 「じゃあ、100番目は?」と聞くと、

 ええっと、
 89 92 95 98 101・・・・
 「オイオイ、100番目までやるか?」ってなもんです。

 以前、数列の公式を習ったとしても、
 「前、なにか公式があったなあ・・」と思い出そうとする子は、
 まれです。

 これ、今だから笑えますけど、
 入試直前になっても、腕づくでやろうとする子がいます。
 けっこう多いです。

 前々回のメルマガで、線分図の時に話した「年齢算」と
 この「数列」は、力まかせ解法の両横綱です。

 なぜ、こういうことが起こるのか?

 確実だし安全だからです。
 また、公式を自ら導き出す・・という
 歓びを経験していないからです。
 


 もういちど、前の数列を見ます。
 必ず3ずつ増えていました。

 2  5  8  11  14  17  20
-----------------------------------------------
   +3 +3   +3  +3   +3   +3

 
  前から5番目の『14』は、最初の『2』から
  どれだけ増えているかを、考えると

    2+3+3+3+3=14 という計算で出ますね。

    +3 を4回繰りかえしています。(つまり3×4)

     → 2+3×4=14 と書けます。


  では、
  前から7番目の『20』は?

    2+3+3+3+3+3+3=20 という計算です。

    +3 を6回繰りかえしています。(つまり3×6)

     → 2+3×6=20 と書けます。


  ・前から5番目なら→×4
  ・前から7番目なら→×6   という法則に気づき


  ■番目の数字は、
   
       2+3×(■−1) の式で

       求められると発見しました。


  これで、数列「前から何番目の数は?」の
  公式ゲットです。

  -------------------------------------------
   (初めの数)+(差の数)×(■−1)  です。
  -------------------------------------------


 では、問題です。同じように考えてゆっくり求めましょう。



-----------------------------------------------------
【基本1】

 1 5 9 13 17 ・・・・・の順に並んでいます。

  ・100番目の数字は何ですか?

   公式をすぐ使うんじゃなく、さっきのように
   いくつずつ増えているか、何回増えているか・・
   を考えて、計算しましょう。

   式と答えは、いつものように一番最後に書きます。

-------------------------------------------------------

 このレベルは、とっくに卒業したよ!
 という人には、3問出題します。
 最後の問題【応用3】は、思いっきりアタマを柔軟にしないと
 正解できませんよ!
 (算数というよりクイズに近い)

-------------------------------------------------------
【応用1】

 1 2 4 7 11 16 22 □ 37 ・・・・

    ・□の数字を答えなさい

------------------------------------------------------
【応用2】

 1 8 27 64 □ 216 ・・・・・

    ・□の数字を答えなさい

------------------------------------------------------
【応用3】

 31 □ 31 30 31 30 31 31 □ 31 30 31

    ・□の数字を答えなさい

------------------------------------------------------

【応用2】がすんなり解けた人は、かなりセンスありますねえ!


 さあ、ここまで、クリアできた優秀な生徒には、
 ミスター・ツカムから、スペシャル問題を宿題として出します。

 算数を超越した、異次元のアタマの体操です。

 (1)〜(3)のどこからでも、わかりやすそうなところから
 考えてください。
 受験する人は、ぜひ知っておきたい知識です。
 お父さんが、一番に解けるかもね!
 答えは来週です。

-----------------------------------------------------
【ツカム・スペシャル】

 以下の3問は、同じ規則で『漢字』が並んでいます。
 ●に入る漢字を答えなさい。

(1) 東 新 小 熱 三 新 ● 掛 浜 ● 三 

(2) 名 ● 米 京 新 新 西 ● 相 岡 新 福

(3) 新 三 東 ● 新 徳 小 厚 新 小 ●

---------------------------------------------------

 さあ、どうですか?
 数列の基本は、ぜひマスターしてくださいね。


━━━━━ お知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ホームページの、ページファイルの名前を、変更したため
 お気に入りや、ブックマークしていただいているページが、
 『ページが表示されません』となるかもしれません。

 トップページ http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ に
 戻っていただいて、進まれると、すべて正常に表示されます。
 ご迷惑をおかけして、申しわけございません。



 では、次号にご期待ください。戻る

          ↓  ↓   ↓  


問題の答え
 【基本1】 答え   397
       式    1+4×(100−1)=397

 【応用1】 答え   29
       考え方  前の数に +1 +2 +3・・・という規則なので
            22+7=29

 【応用2】 答え   125
       考え方  最初から 1×1×1 2×2×2 3×3×3 4×4×4 
            の順なので
 
            □=5×5×5=125

 【応用3】 これは、1月〜12月までの、大の月・小の月の日数の順です。

       ですから、□は、前から29と30


第33回 「地理を追うものは、歴史もゲット!」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法(第33回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちわ。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。


 さて、まずは先週の「規則性」の宿題からです。
 こんな問題でした。
------------------------------------------------------------
 【ツカム・スペシャル】

 以下の3問は、同じ規則で『漢字』が並んでいます。
 ●に入る漢字を答えなさい。

(1) 東 新 小 熱 三 新 ● 掛 浜 ● 三 

(2) 名 ● 米 京 新 新 西 ● 相 岡 新 福

(3) 新 三 東 ● 新 徳 小 厚 新 小 ●

-------------------------------------------------------------

 これは、お子さんは難しかったというより
 知識としてありませんでした。

 答えは、『東海道・山陽新幹線の駅名』のアタマの漢字でした。
 ですから、(1)は、静と豊 (2)は、岐と姫 (3)は、広と博 でした。
 アタマの柔軟体操として、楽しんでくれればOKです。

 ただ受験生なら、新幹線の通り道の県名は、さっさと
 覚えておきましょうね。



 いい機会なので、社会の勉強法について
 今回はお話しします。

 社会の暗記量は、ものすごい量ですよね。
 それに、地理と歴史、政治をまったく別々に学習するので、
 小学生のアタマの中で、容量オーバーになってしまってます。

 地理の記憶の場所と、歴史の記憶の場所が
 少しもリンクしていないので、
 労力がもったいないです。


 そこで、ミスター・ツカムが、
 効果的に勉強できる方法を紹介します。

-------------------------------------
 名づけて『観光ガイド勉強法』です。
-------------------------------------

 これは、どうするのかというと、
 バスガイドのように、その土地についての
 知識を発表していくんです。


 まず、
 鉄道の路線をひとつ決めます。

 ここでは、『東海道新幹線』とします。
 ノートを用意します。

 まず、出発点の「東京」です。
 バスガイドのように、乗客に案内してみましょう。
 声を出してくださいね。


 「皆様、東京でございます。日本の首都。
 都知事は、石原慎太郎です。
 京浜・京葉工業地帯の中心です。
 京浜工業地帯は、重化学工業、
 京葉工業地帯は、製鉄・石油化学工業
 が中心でございます。

 江戸幕府が、開かれたのは1603年、
 関が原の戦いで、石田光成を破った
 徳川家康が、開きました。
 ・・・・ 」

 と、知っていることを、どんどん言ってみましょう。

 そして、ノートに
-----------------------------------------------
 【東京】石原慎太郎
     京浜−重化学 京葉−製鉄・石油化学
     江戸幕府 1603 関が原 石田光成
----------------------------------------------

 と、キーワードだけを書き出していきます。
 地理と歴史が、ごっちゃになるところが
 ポイントです。

 東京や江戸に関して、
 知っていることはもうないですか?

 伝統工芸はないですか?
 気候の特徴はないですか?

 もうなにも、でなかったら次に行きましょう。

 「皆様、次は新横浜です。横浜は神奈川県の
  県庁所在地です。
  横浜は貿易港です。ずっと昔から貿易をやっています。
  日本の第一の貿易の相手は、アメリカです。
  全体の、およそ4分の1です。」

 つまんなくなってきたら、適当に好きなことも入れましょう。

 「今、大リーグで活躍している、マリナーズの
  佐々木投手は、ここ横浜ベイスターズの出身です」

 西武の松坂投手が好きなら、

 「僕の大好きな、松坂投手は、ここ横浜高校出身で、
  甲子園で、春・夏連続優勝しました」


 とにかく、楽しみながらやってください。
 家族でやっても、楽しいです。

 お父さんが、割り込んできて

 「お父さんの好きな J-POP は『ブルーライト・ヨコハマ』です」
 なんて、イイですねえ! 

 お母さんも、負けずに

 「お母さんは昔、『横浜銀蝿』の追っかけやってました」

 なに、それーっ。

 
 で、キーワードを、ノートに書きましょう!
--------------------------------------------------
 【新横浜】神奈川 横浜 貿易 相手はアメリカ(1/4)
      佐々木 ブルーライト・ヨコハマ
      横浜銀蝿
--------------------------------------------------

 えーっ!
 佐々木やブルーライト・ヨコハマ、横浜銀蝿・・・
 なんて書いていいんですか?


 いいんです!
 どんどん書いてください。

 書くとき、笑っちゃいますよね。
 それが、いいんです。
 暗記するときは、笑ったもん勝ち・・・です。


 さあ、このようにして、ドンドン進んでいきましょう。

 はじめは、あまり知識がなくても
 2回、3回とやっていくうちに、ガイドも
 板についてくるはずです。

 テキストや参考書を見ながらでもOKですよ。

 また、あるキーワードから、どんどん連想していくのも
 よいですよ。

 例えば
 「鎌倉−大仏−腐食−酸性雨」と続けば
 歴史、理科、環境問題まで、いっきに勉強できます。


 日本各地には、いっぱい鉄道が通ってます。
 東北新幹線、上越新幹線、北陸本線、・・・
 時刻表を使って、日本国中旅をしながら
 学習して下さい。

 
 ひとつの地名から、地理と歴史の知識を整理できる
------------------------
 『観光ガイド勉強法』
------------------------

 ぜひ、楽しみながら使って下さい。
 効果バツグン、間違いなしです。

 やってみた感想も、お待ちしています。
     →mekimeki@crocus.ocn.ne.jp
 

 
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆ミスター・ツカムの線分図攻略本☆

  
    『ワクワク文章題で、線分図を完全攻略しよう』ミスター・ツカム著
  -----------------------------------------------------------
  のプレゼント企画に応募いただいて、誠にありがとうございました。


 そのご報告です。

 ●アンケート集計

   「これから取り上げて欲しいテーマ」を書いていただきました。

   <ベスト3> 1位 国語・読解力をつけるには、どうしたらよいか?
          2位 集中力のつけ方
          3位 図形問題

                              でした。

    上のテーマについては、
    必ずメルマガで取り上げていきますので、ご期待下さい。

 
----------------------------------------------------------------

  さて、『ワクワク文章題で、線分図を完全攻略しよう』を
  使っていただいた方からのメールを、ご紹介します。

  

 ◆岐阜県の読者(小5男子)のメール

   早速子供に見せたところ文章のおもしろさでぐ〜と惹きつけられたようで、
   算数の宿題をする時もしっかりと横に置いています。

   昨日も文章題を解いているときにどうしても線分図が書けず神頼みで
   テキストをめくりだし、「あっ!」と叫び嬉しそうに線分図を書き出しました。

   少しずつですが、
   自分で問題を解いていく嬉しさを実感していってくれればと思っています。

       ☆ツカムより⇒ 自力で解ける事・・・この歓びが自信につながります。
               この調子でがんばってください。


 ◆千葉県の読者(小3男子)のメール

   ツカム先生、この線分図の問題集はすごいです。
   学校から帰るなり、「わ〜 やるやる、やってみる」
   と何やら既に楽しそうな雰囲気。 これには親も少々驚きました。
   やはり算数にはちがいないので、そんなに算数が好きな子だっけっか?
   と思いました。 

   そして「まず読みたい、全部」といってニヤニヤ、
   時には声を上げて笑いながら熟読。 
   それから「よおし、やってみようっと。あっでも やるぞ〜って
   思っちゃいけないんだった」と言いながら 夕食の時間過ぎても集中して続行。

   終始一貫「楽しそう」にやり遂げました。
   何回も繰り返せるように、コピーを10部とりました。
   何回でも多分自分から進んでやることと思います。
   ツカム先生の不思議なマジックにかかってしまったような気持ちです。

   子供が「学校でもこんな問題だったらなあ」といっていたのが心に
   ひっかかりました。
   勉強は楽しい、と思ってくれたら、親としてこんなうれしいことはありません。
   ツカム先生、ありがとうございました。 

        ☆ツカムより⇒ 小3なのに熟読できるのは、素晴らしいですね!
                夕食を忘れる集中力も、才能のひとつです。
                がんばってください。



 ◆福岡県の読者(小4女子)のメール

   ツカム様、テキスト届きました。
   手作り感がとても「ホッ」としました。
   娘は最近、問題集など手に取りたがならなかったのですが、
   このテキストは「なんか、面白そう」とページを
   めくりはじめました。

   答えがついていなかったので、一緒に線を書いてみました。
   その過程で、「あっ、娘はこんな考えをするんだ」と
   はじめて気づくこともありました。(うまく説明できませんが)
  
   あせらず、じっくりとやって行こうという気持ちになりました。
   どうもありがとうございました。
   

        ☆ツカムより⇒ 「気づき」って、とてもすごい事ですよね。
                また、何事にも変えがたい感動が
                ありますね。
                あせらず、がんばってください。


 ◆大阪市の読者(小6)のメール

   阪神ファンの我が家では、なかでも阪神タイガース引用の問題では
   「おっ!」と声をあげ「強い!」のところにアンダーラインを引いて
   喜んでやっていました。

   こんなふうに線分図の基本をきちんとやった事のない息子でしたが、
   終わってみると「なんや、簡単やったわ。基礎編ってことは次はなに?
   えっ、今ないの?なんで?」とやる気をみせていました。
   う〜〜、感謝、感謝です。

   いまはまだ2回しかやってませんが、どんどん書く練習して
   くれたらいいな。と思っています。

   続編を心からお待ちしております。


        ☆ツカムより⇒ 小6といえども、基礎をやるということは
                   とても重要です。
                   続編もいそいで書きます。
                



  その他たくさんのメールを頂きました。
  ありがとうございました。

  メールを読んでいて感じたのは、
 -------------------------------------------------- 
  子供たちは、『わかる喜び』を欲しがっている
 --------------------------------------------------
  ということです。


 引き続き、ミスター・ツカムは
 子供たちに『わかる喜び』を体験できるように、
 知恵を絞ってまいります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ミスター・ツカム著
 『ワクワク文章題で、線分図を完全攻略しよう』
 (レポート形式:B5 17ページ 製本などしていません)

 のお問い合わせ・購入希望の方は、
 メールをください。

     → mekimeki@crocus.ocn.ne.jp 



       
 では、次号にご期待ください。戻る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第34回 「受験するメリット・デメリット」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法(第34回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちわ。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。


 今週は、「モチベーション」について
 読者の方から頂いた質問で、
 考えていきたいと思います。

 こんなメールを頂きました。
 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

  初めてお便りします。
  そしていつも、拝読させていただいています。
  息子はなんと6年なのに、大して勉強するでもなく
  (全然という方が正解)、塾へ行くでもなく、
  それなのに受験するつもりなんです。
  ”今しなくては!”と思わせる特効薬は無いでしょうか?
  (無理かなあ・・・。)

  変な質問で申し訳ありません。沢山お教えのようでしたので、
  もしもありましたら、どうかよろしくお願いします。

 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏


 多かれ少なかれ、皆さん経験しているんでは
 ないでしょうか?

 早期から、受験勉強をやっている子供は、
 何回も、『やる気』を失う時が来ますね。

 また、
 何度も、親子喧嘩になり、
 「受験なんてやめてしまいなさい!」と叱った方も
 多いことと思います。

 当然です。

 モチベーションを常に保つことなんて、
 11歳や12歳の子供には無理です。


 必ず一度は、こういう事態がやってきます。


 では、
 『やる気』を失う前のことを考えてみましょう。

 上の相談の、6年生のお子さんが、「受験する!」と
 心に決めた理由はなんなのでしょうか?

 親が提案しましたか?
 自分から言い出しましたか?


 受験をしよう…と決めた時の気持ちと、
 現在の気持ちは、まったく変わらないですか?

 ---------------------------------
  志望理由の、在庫整理をしましょう。
 ---------------------------------

 「環境も良く、通学に便利だから・・」
 「お父さんの母校だから、僕も…」
 「地元の中学は、レベルが低いから…」
 などなど。

 志望した理由は、いろいろあると思います。


 その気持ち…古くなっていませんか?
 賞味期限が切れていませんか?

 ひょっとして、当初とまったく違う
 志望動機になっているかもしれません。

 『受験しようね!』と決めた時は、
 親子で、
 グッと力がこみあがって来たはずです。

 その時の、新鮮な気持ちはまだありますか?

 たいがいは、その初心を忘れてしまっています。


 そこで、これもコーチングになるんですが、
 こういう作業を、親子でやってみましょう。

 ----------------------------------
  受験するメリットとデメリット
 ----------------------------------

 これを全部、紙に書き出してみるんです。

 普段、メリットばかり考えていますよね。
 デメリットも考えられるだけ、書き出しましょう。

 
 ええかっこしないで、素直に書いてみましょう。

 こんな風に
----------------------------------------------------------
 <メリット>
   中高一貫  授業のカリキュラムがしっかりしている
   憧れ  みんなに自慢できる あの制服が着たい 
   ○○クラブに入る
   作家の△△氏の出身中

 <デメリット>
   塾に行かなくちゃいけない  宿題が多くなる
   サッカーの回数が減る    
   とにかく勉強をしたくない

----------------------------------------------------------

 思いついたことを、素直にかきましょう。
 どんな小さなことでも、よいです。

 書き出したものを、しっかり見て考えましょう。
 親子で見なおしましょう。
  
 このデメリットを、しっかり確認することが
 とても重要なんです。

 「これを我慢しなくちゃいけないけど、努力すれば
  こんなに素晴らしいものが、得られる」
 
 ということが、子供自身で納得できるか…なんです。
 
 人から命令されるより、
 自分で発見したものの方が、
 行動力を発揮します。 

 納得できれば、また新たな気持ちで、
 がんばれるでしょう。

 この作業を、定期的に行ってください。


 われわれ大人も、必要ですね。
 「私は、どこへ向かって進もうとしているのか?」
 「なぜ、そう思っているのか?」

 ---------------------------
 人生の目標の、在庫整理
 ---------------------------

 久しぶりに、やってみてください。



 (コーチングについては、バックナンバー
  第24回「コーチングのすすめ」も参考にしてください)
 http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/magazinesearch1-8.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●ミスター・ツカムの今週のお薦め!●
---------------------------------------------------------
 
   メールマガジン
   毎日が勉強!コンサルタント『気づきの日記』
     http://www.mag2.com/m/0000090160.htm


   本来はビジネスマン向けのメルマガですが、受験生活でも
   『気づき』はとても大切です。
   子供のちょっとした表情や仕草に、気づく…ことができるように
   日ごろから、感性を磨いておきましょう。

   私も、とっても勉強になっています。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●ミスター・ツカムの好きな言葉!●
-------------------------------------------------------
   〜面白き事もなき世を面白く〜

   尊敬する、高杉晋作の辞世の句です。

   面白くもないこの世の中を、俺はこんなに面白く生きたなあ…
   メチャメチャかっこいいです。

   受験もおんなじです。
   いかに楽しく、充実してやるか。
   ですよね。
 


   では、次号にご期待ください。戻る


第35回 「バック・トゥー・ザ・フューチャー算」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法(第35回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちは。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。

 いよいよ梅雨入りですね。
 うっとおしい天気が続きますが、
 アタマの中は、スッキリといきましょう。

 今週は、相当算についてお話しします。
 これは別名

 -----------------------------------
  バック・トゥー・ザ・フューチャー算
 -----------------------------------

 とも言います。


 まず、どんな問題かというと、

 <例題>
  ある本を読みます。1日目に全体の 1/3 を読み、
  2日目に残りの 1/5 を読むと、残りは112ページでした。
  この本は何ページありますか?

  ってな問題です。

  いつものように「ワクワク文章題」に書き替えます。

 <ワクワク例題>
  お父さんが、サッカー日本代表の試合を観ながら、
  ウイスキーを飲んでいます。
  前半が終了したら、ウイスキーの 1/3 を飲んで
  少し酔って機嫌が良かったのに、後半終了すると
  残りのウイスキーの 1/5 を飲んで、
  イビキをかいて寝てしまいました。
  余ったウイスキーは、112ml(ミリリットル)でした。
  このウイスキーは、何ミリリットル あったでしょうか?


  さて、線分図を書いてみましょう。

  ホントは1本で書くんですが、
  わかりやすいように、分けて書いてみます。


 ◆ウイスキー全部の量を、1本の線にします◆
 -----------------------------------------
  最初に 1/3 を飲みました。

     1/3 残り
  I------I------------I →線の長さは、ウイスキーの全部の量


  次に、後半は「残り」の 1/5 を飲んだので
  「残り」を基準にします。

  1/5 112ml
  I--I----------I →線の長さは、『前半終了時の残り』のウイスキー量


  こうなりました。

  まず最初に何を求めるか…というと、
  『前半終了時の残り』のウイスキーの量を出します.


  1/5 を飲んで、112ml あまったので、

  112ml は 『前半終了時の残り』の 4/5 に当りますね。

  つまり、『前半終了時の残り』は

    112 ÷ 4/5 = 140ml です。
   -----------------------------------


  ということは、前半は 1/3 飲んで、140ml 残りました。

  140ml は、「ウイスキー全体」の 2/3 に当るので、  

  「ウイスキー全体」は、

    140 ÷ 2/3 = 210ml でした。    
   ------------------------------------


 解りましたか?
 このように、後ろから計算していくので、
 「バック・トゥー・ザ・フューチャー算」といいます。

 もっとわかりやすく、線を書きたいんですが、
 この書式では限界なので、
 参考書でもう一度、確認してね!


 では、問題をやってもらいます。

 6年生は、ゆっくりでいいので頑張って解きましょう。
 5年生は、解けたら優秀です。
 答えは、いつものように、最後の最後です。

-------------------------------------------------------------

<問題1>

  ハリーポッター最新本を買いました。
  1日目は全体の 2/7 を読み、自分も魔法が使えそうな気になり、
  2日目は残りの 1/5 を読み、自分も物語を書きたくなりました。
  でもまだ、200ページも残っています。
  このハリーポッター最新本は、
  いったいぜんたい、何ページあるんだい?


<問題2>

  モーニング娘。のジグゾーパズルを買いました。
  絶対1日で完成させると決め、
  午前中に全体の 2/5 をはめ、午後は残りの 5/6 を
  はめましたが、120ピース余ってしまいました。
  私は、とっても悔しかったので、こう言いました。
  「ジグゾー!」
  このモーニング娘。のパズルは、
  何ピースあるんでしょうか?  

-----------------------------------------------------------

 みなさん、ぜひ「バック・トゥー・ザ・フューチャー算」を
 マスターしてくださいね!




 ■今日のお話しは、いかがでしたか?
  問題を解いてくれた、小学生の皆さんの
  メールも待っています。
  
  いっしょうけんめい読みます。
  そして、時間がかかっても、必ず返事を書きます。

  ミスター・ツカムに、メール下さいね。
  → mekimeki@crocus.ocn.ne.jp

 

 では、次号にご期待ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●ミスター・ツカムの好きな言葉!●
-------------------------------------------------------------
   
   万事気嫌良く!(ばんじ、きげんよく)

   私の尊敬する落語家、故・桂枝雀のくちぐせでした。
   「機嫌」を「気嫌」と変えていました。

   どんな時も、ポジティブに取り組みたいもんです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●引き続きお知らせ●
-------------------------------------------------------------
   ミスター・ツカムの線分図攻略本。
   「ワクワク文章題で線分図を完全攻略しよう」
   好評です。嬉しいです。ありがとうございます。
  
   続編を作ってください…という要望をたくさん頂きました。
   さっそく、書き始めましたので、
   しばらくお待ち下さい。


   「何のことですか?」
   最近からご購読いただいている方は、
   バックナンバーで確認して頂いて、
   メールでお問い合わせください。 → mekimeki@crocus.ocn.ne.jp
 
   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   バックナンバーは常時、コチラでご覧になれます。
       http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/magazinesearch1-8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 

         ↓   ↓   ↓  


 答え
 <問題1> 200 ÷ 4/5 = 250
         250 ÷ 5/7 = 350 答え 350ページ

 <問題2> 120 ÷ 1/6 = 720
         720 ÷ 3/5 = 1200 答え 1200ピース
                戻る


第36回 「音読で、脳力はアップする」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法(第36回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちは。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。

 先週、京都文化博物館に「今日の人形展」を観に行きました。

 大学時代通った、阪急電車の京都線に、
 ホントに久しぶりに乗りました。
 
 そして、窓から景色を眺めていると、
 今まで一度も思い出さなかった、
 大学時代の講義室での会話とか、
 そのとき考えていた事など、
 突然、どどどーーっと、溢れ出しました。

 こんな記憶、どこにあったのか?
 と驚きました。
 不思議です。

  
 ということで、今週は
 『脳』に関して、ぜひ読んでいただきたい本を紹介します。
 受験生だけでなく、ビジネスマンも必読です。

 タイトルは、

-----------------------------------------------------------------
 『音読すれば、頭がよくなる
   〜1日20分!能力はここまでアップする〜』
       
       川島隆太 著  たちばな出版 \1200  
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4813316964/tyugakujyuken-22
------------------------------------------------------------------

 です。

 今、「蔭山メソッド」で時の人の、
 蔭山先生も実践している方法です。
 それを、科学的に証明したのです。


 この本を読んで、ミスター・ツカムは
 以下のことを勉強しました。

 ◆右脳型・左脳型の考えは、もう古い!
 ◆音読で、痴呆症が改善された!
 ◆単純な計算をすれば、大学教授でも脳は活性化された!
 ◆音読は、受験勉強のストレッチ体操だ!
 ◆音読で、暗記力が20%アップした!
 ◆「読み・書き・計算」は、最強の学習である!
 ◆英語の学習にも、音読は超有効だ!
 ◆1日20分の音読で、めきめき脳力がアップする!


 「えっ!ホント?」
 信じるも信じないも、機械が測定し、実験をして
 データを取ったのです。

 まず驚いたのは、
 -------------------------------------------
 難しい計算より、単純計算をしている方が、
 脳は活性化している。
 -------------------------------------------
 そうです。

 つまり、
      4×(34−□)÷12=8

 の□を計算している時よりも、


     8+7=
     2+6=    等をたくさんやるほうが

 脳は活性化している・・ということです。

 と言う事は、受験生の学習前には、
 「単純計算」をして、脳のウォーミングアップすることが
 学習効率が良い・・ということです。


 次に、音読に関して。
 ------------------------------------------------
 音読は、脳の情報処理システム、
 (インプット・解析・アウトプット・フィードバック)
  をすべて使うため、最も活性化する。
 ------------------------------------------------
 そうです。

 幕末まで、日本国中で行われていた、
 『寺小屋教育』(読み・書き・そろばん)は実は
 脳に最高の教育であったのです。


 では、具体的には受験には、
 何をすれば良いのでしょうか?


 まず、国語の問題の音読から始めましょう!
 
 読解力が無い…と嘆いていらっしゃる方は
 音読をしましょう。

 いきなり長文はシンドイ・・という子は
 詩や短歌からはじめましょう。

 大事なことは、習慣化することです。
 

 この本に書いてあるんですが、
 音読なら、最低10分間。
 これを習慣づけましょう。

 子供が恥ずかしがったら、一緒に音読してあげて下さい。
 お父さん、お母さんの脳も当然
 活性化します!

 
 英語の勉強法についても、
 ものすごく興味のあることが、書かれていましたが
 このメルマガとは、主旨が違うので割愛します。

 とにかく、この本は一読の価値あり!
 自分なりに取り入れて、学習に仕事に
 活用すべし!
 …です。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●ミスター・ツカムの今週のお薦め!●
----------------------------------------------------------------
   
 『音読すれば、頭がよくなる
   〜1日20分!能力はここまでアップする〜』
       
       川島隆太 著  たちばな出版 \1200  
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4813316964/tyugakujyuken-22


 先月、出版されたばかり。この著者の最新刊です。

 明日でも、スグに本屋さんに行きましょう。
 立ち読みでもいいので、読んで下さい。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●お知らせ●
------------------------------------------------------------
 
   最近、質問・相談の内容に
   「どうしたら、やる気を出してくれるんでしょうか?」
   という内容が、ホントに多くなりました。

   ミスター・ツカムの根本的な考えを、
   ホームページに書きました。
   『めきめきコラム』第5回として、このコーナー久しぶりに
   更新しましたので、ご覧下さい。
       http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●引き続きお知らせ●
--------------------------------------------------------
   ミスター・ツカムの線分図攻略本。
   「ワクワク文章題で線分図を完全攻略しよう・基礎編」

   好評です。嬉しいです。
  
   「何のこと?」 → バックナンバーで確認して頂いて、
   メールでお問い合わせください。mekimeki@crocus.ocn.ne.jp


   続編を作ってください…との要望をたくさん頂きました。
   ありがとうございます。
   さっそく、取りかかりました。
   
   今回は、「和差算」「分配算」「倍数算」の文章題を、
   線分図を書いて、答まで出す…
   練習です。
  
   もう少しお待ち下さい。 
 


   では、次号にご期待ください。戻る

第37回 「算数は、リアル感が勝負!」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法(第37回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちは。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。

 夏が近づいてきました。
 入試本番まで、200日ぐらいになりましたね。

 なかなか、思うように成績がアップせず、
 学習方法は、これでいいのか?

 …と思い悩んでいる方も、多いことでしょう。


 今週は、ちょっとしたキッカケで、
 気分が変わり、算数が好きになる…
 かもしれない。
 
 そんな話しをしたいと思います。

 
 受験算数に関して、

 全単元を好きになるのは、おそらく不可能ですが、
 どれかひとつだけ、好きなものを見つける…
 ことは出来るんじゃないでしょうか?


 私が教えていた、二人の子の例で話します。


 小5のマサト君(仮名)は、
 『売買算』だけ何故か得意でした。

 売買算というのは、仕入れ値や売値、
 何%引きで売って、利益はナンボ出た…
 というヤツです。

 彼の家は、商売をやっているせいか、
 問題に対して、リアル感があるらしいのです。

 「仕入れの3割をもうけに見こんで・・」
 とか出てくると、

 ボッタクリやー!

 と叫びながら、嬉しそうに解いていました。


 この
 --------------------------
  リアル感を感じとれるか
 --------------------------

 によって、理解力がぜんぜん違ってきます。


 もう一人。
 小5のケンタ君(仮名)も、売買算が好きでした。

 ある時、彼は、
 インターネットでDVDを買うことになり、
 全商品2割引で売っているサイトを、見つけました。

 駅前にも、ポイントカード制を導入している
 CDショップがあったのですが、
 何回か買うと、
 どっちが得になるのか、真剣な顔で、
 計算しているのでありました。


 挙句の果てには、
 私が持っていた「タワーレコード」の
 ポイントカードにも、ケチをつけ始める
 始末でした。


 ですから、この二人は、
 ・「2割増しの・・」 → ×1.2
 ・「30%OFFでは」 → × 0.7
 
 などは瞬時に解り、ズンズンと
 レベルの高いものに進んで行けました。
 

 このように、生活に密着した何かと
 結び付けることができれば、
 ------------------------------------------------
 算数を、もっと身近に感じ取れるようになります。
 ------------------------------------------------


 商売をやられている方なら、売値と原価を教えてあげる。

 バーゲンのチラシがあったら、値引き率を計算する。

 プロ野球中継を観ているだけでなく、
 清原が3割を打つには、あと何打数で何安打必要か?
 計算してみる。

 医者の方は、国民3割負担について教えてあげ、
 窓口で500円払ったら、ホントはいくらかかったのか、
 計算する。

 などなど、いっぱいあります。


 外出した時も、注意して見れば、
 いろいろ算数に関係する場面がありますよ!


 「流水算」のイメージがつかみにくい人は、
 ムービングウォーク(歩く舗道)に、じっと立ってみる。

 そうすれば、船のエンジンが故障した時の
 船の進み方が、実感できるかもしれない。


 回転寿司に行って、ただ食べているんじゃなく、
 あの廻っているコンベアを、じっと見つめてみる。

 グラウンドに見えてきて、
 速さ「旅人算」の競争のイメージが湧くかもしれない!
 
 同じ方向に進む場合と、反対方向に進む場合の
 イメージもしやすいはずです。


 身の周りには、算数のヒントが溢れています。


 ほんのささいなキッカケで、目の前が開けること…
 ありますので、日々探す事、やめないで下さい。

 
   



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●ミスター・ツカムの今週もお薦め!●
-----------------------------------------------------------
   
 『音読すれば、頭がよくなる
   〜1日20分!能力はここまでアップする〜』
       
       川島隆太 著  たちばな出版 \1200  
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4813316964/tyugakujyuken-22
   
    もう読んでいただけましたか?
    一読の価値ありです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●ミスター・ツカムの好きな言葉!●
-----------------------------------------------------------
   
   〜魚釣りは、数学のようなものだ。
    というのは、完全にマスターできないからだ。〜

               BY ウォルトン(イギリス散文作家)

    
    受験算数も同じです。
    完璧にマスターできると思わないこと!   

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●引き続きお知らせ●
----------------------------------------------------------
   ミスター・ツカムの線分図攻略本。

   「ワクワク文章題で線分図を完全攻略しよう!(基礎編)」
   好評です。嬉しいです。ありがとうございます。
  
   続編制作中!! 
   実践編は、和差算・分配算・倍数算の線分図を書き
   問題まで解いてもらいます。

   完成間近!
   しばらくお待ち下さい。
   来週には、お知らせします。

   
 


   では、次号にご期待ください。戻る

第38回 「暗記は、発想の泉」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法(第38回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちは。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。


 今日は七夕ですね。
 おりひめ星と、ひこ星の出逢いです。

 この2つの星は、受験理科にとっても重要!

 そうです!夏の大三角の、3つのうちの2つです。
 おりひめ星−こと座−(  )
   ひこ星−わし座−(  )

 (  )に当てはまる、1等星の名前はなんですか?


 私のホームページを熟読されている方や、
 暗記CD「愛のメモリー」を使って頂いている方は、
 もう『トルコ行進曲』が頭の中で
 鳴っていますよね!

 えっ?
 こんな問題は、へチョイのチョイですか。

 正解は、
 おりひめ星−こと座−(ベガ)
   ひこ星−わし座−(アルタイル) でした。


 ということで、今週は
 暗記をする時の、心構え。
 について考えて行きましょう。
 

 社会や理科の暗記量の、膨大なこと。
 国語の漢字や、四字熟語など。

 こんなに大量に覚えることが、
 本当に子供の為になるんだろうか?

 という疑問が湧いてきます。

 「将来なんの役にもたたないよ」
 「つるかめ算なんて、あれから一度も使わないよ」

 大人は誇らしげに言います。



 果たしてそうなんでしょうか?
 全く役にたっていないのでしょうか?

 私はそうは思いません。

 
 社会人になってからも、非常に役に立ちます。
 意識できていないだけで、
 役に立てている人は、大勢います。

 何に役立っているの?


 発想力です!

 -----------------------------------------
  優れた発想には、組み合わせが必要です。
 -----------------------------------------


 どんな職業についても、良いアイデアを
 出さなければ、一流になれません。

 ある企画を作るときに、
 1つの分野のことしか、知らなかったら
 少しのアイデアしか出ません。

 2つ、3つと違った分野の事を知っていたなら、 
 それだけ、発想の組み合わせが増えて行きます。

 ------------------------
  かけ算で増えていきます。
 ------------------------



 例えば、
 1つの分野から、アイデアが3つ出たとします。

 1つの分野だけしか知らなかったら、
 それでおしまいです。

 2つ、3つ…と増えて行くと、こうなります。

      3×3×3=27

 27ものアイデアが出てくるのです。


 あの人は、引出しが多い…とか
 引出しを、たくさん持っている…
 という事をよく言います。

 そういうことなんです。


 でも、そうは言っても
 星座の名前や、歴史の人物を覚えても、
 どんな発想になるの?

 とお思いでしょうが、
 何がどう繋がってくるか…わからないです。


 あのノーベル賞の物理学者・湯川秀樹は、
 幼い頃、漢文を暗唱できるぐらいにまで、
 読まされたそうです。

 だからこそ、
 「中間子の発見」という東洋的な発想が
 できたのかもしれません。



 そこまでレベルの高い話しじゃなくても、

 コピーライタ−になった時に、
 星座や天体のことが、フッと閃くかもしれないし。

 電子機器の設計者になった時に、
 光合成のしくみが、ヒントになるかもしれない。

 新しい調理法を考えていて、
 フッと、十七条憲法がヒントになったりする。

 …かもしれませんよ!


 ですから、
 こんなにも暗記を・・とネガティブに考えていたら、

 『将来の発想法』を今から作っている。

 と考えて、
 暗記する事に、自信と誇りを持ってください。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●ミスター・ツカムの好きな言葉!●
-------------------------------------------------------

   限界なんて言葉はこの世の中には無い。
   限界と言うから限界ができるんだ!

          〜アントニオ猪木〜 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●お知らせ●
------------------------------------------------------
  
   お待たせしました!
   ミスター・ツカムの線分図攻略本。第2弾。

   「ワクワク文章題で線分図を完全攻略しよう」
    実践編(和差算・分配算・倍数算)

   完成しました。
  
   基礎編で、線分図をいっぱい書いてもらいましたので、
   今度は、実際に問題を解く!!
   ところまで練習してもらいます。

   今回のお薦めは、
   解答が「ミスター・ツカムの手書き」です。

   個別指導塾で、教えていた時の
   私の『ナマ線分図』がご覧いただけます。

   
   ご興味おありの方は、
   メールでお問い合わせください。
   →mekimeki@crocus.ocn.ne.jp

   折り返し、ご案内メールをさし上げます。
 

   
 
  では、次号にご期待ください。戻る


第39回 「音読をして、塾に行こう!」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法(第39回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちは。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。

 いよいよ夏休みが近づいてきました。
 まとまった時間が取れるので、
 成績大幅アップも可能ですね!


 読者の多くの方から、リクエストがありましたので
 今週と来週わたって、「夏休みの過ごし方」について
 お話しします。

 6年生にとっては最後の長期休暇です。
 この機会に、弱点克服!
 …と気合が入っていることでしょう。

 そして、この休みを前に
 綿密な計画を、立てておられる家庭もあるでしょうし、
 塾の夏期講習会の、スケジュールで一杯!
 ・・という方もいらっしゃるでしょう。


 本人よりも、親の方が気合入っていませんか?


 あれもこれも、暗記も計算力も。。。
 と、何から何まで、計画に組み入れたく
 なりがちですね。

 その気持ち、よくわかります。

 が、
 
 ------------------------------- 
  計画どうりにはならない!!
 -------------------------------

 ということを、肝に銘じておきましょう。


 綿密な、正確な計画を立てれば立てるほど、
 その計画から、ズレていきます。
 
 立派な目標を掲げれば掲げるほど、
 達成はしづらいです。


 野球で、ピッチャーが
 「今日は絶対、完封勝ちするぞ!」と目標を立てても
 おそらく達成できないでしょう。

 それよりも、
 「ひとりひとりのバッターに、丁寧に投げて行こう」
 と考える方が、良い結果が生まれるはずです。


 では、夏休みの場合に当てはめると
 どういうことでしょう?


 -----------------------
  早起きをしましょう!
 ------------------------


 当たり前すぎますよね。
 でも、これが出来る子が、ほとんどいないんです。

 塾の講習会の1限目は、9時とかから始まりますが、
 ホントにギリギリにやってきて、

 髪の毛の、ねぐせ「ピーン!」
 ってな子が、必ずいるんですよね。

 それが、算数の授業だったら最悪です。

 頭が全く回転していない…
 計算間違いばかり…
 文章題も理解できない…

 授業料、もったいないですねー。

 ですから、
 -------------------------------------
 <目標1>
  なにがなんでも、早起きする!
 -------------------------------------


 習慣なんてすぐつきます。
 これができる人は、それにプラスα。

 -----------------------------------
  音読を10分間やって、塾へ行こう!
 -----------------------------------

 なぜ音読なのか?
 このメルマガの読者の方は、もうご存知ですね!
 (バックナンバーで確認してください)


 なんとか時間を創り出して、
 毎朝、音読をする。

 なんでもいいんです。
 例えば、俳句や短歌など、短いものでもいいでしょう。
 最初は、習慣づけるために、
 俳句10句でいいんです。

 声に出して読みましょう。
 インプット−情報処理−アウトプット−フィードバック
 という脳の働きが、最も活性化されます。


 これを毎朝、40日間続けられたら
 素晴らしいですね!
 読解力もアップするでしょうし、国語のセンスも上がる
 ことでしょう。

 長いめの、算数の文章題でもいいでしょう。
 色んな単元の、色んな問題を
 何回も読み上げて行くと、
 理解できるようになります。

 今日学習する、社会の単元を音読しましょう。
 塾での興味・理解が違ってくるでしょう。


 -------------------------------------
 <目標2>
  毎朝、音読して塾に行こう!
 -------------------------------------


 こんなに「音読」を勧めている、わたくしミスター・ツカムも
 毎日音読をやっていますよ。

 ひとつは、英語。
 お薦めした本(下記)に書いてあったとうりに実行しています。

 もうひとつは、近松門左衛門の『曽根崎心中』。
 文章が難しくて、意味は分らないところも
 ありますが、日本人の常識として、
 また、発想の源として。

 

 では、続きはまた来週!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●ミスター・ツカムの今週もお薦め!●
------------------------------------------------------------
    
 『音読すれば、頭がよくなる
   〜1日20分!能力はここまでアップする〜』
       
       川島隆太 著  たちばな出版 \1200  
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4813316964/tyugakujyuken-22

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●ミスター・ツカムの好きな言葉!●
------------------------------------------------------------
   
 ・誰も称賛してくれる者がいなくても自分のことは自身で称えよ。

                               byバートン


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●お知らせ●
------------------------------------------------------------

   線分図テキストを使って頂いている方から、

   「面積図バージョンも、書いてください!」との

   要望がたくさんありましたので、制作中です。

   今月末完成予定です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●引き続きお知らせ●
-----------------------------------------------------------

   ミスター・ツカムの線分図攻略本。第2弾。

   「ワクワク文章題で線分図を完全攻略しよう」
    実践編(和差算・分配算・倍数算)

   完成しました。
  
   基礎編で、線分図をいっぱい書いてもらいましたので、
   今度は、実際に問題を解く!!
   ところまで練習してもらいます。

   今回のお薦めは、
   解答が「ミスター・ツカムの手書き」です。

   個別指導塾で、教えていた時の
   私の『ナマ線分図』がご覧いただけます。

   
   ご興味おありの方は、
   メールでお問い合わせください。
   →mekimeki@crocus.ocn.ne.jp

   折り返し、ご案内メールをさし上げます。
 

   では、次号にご期待ください。戻る


第40回 「学習成果を、記録に残そう」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法(第40回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちは。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。

 さあ、いよいよ夏休みが始まりました。
 充実の夏にしましょう。


 さて、先週から「夏休みの過ごし方」について
 お話ししています。

 前回の復習。
 <目標1>なにがなんでも、早起きをしよう!
 <目標2>音読をして、塾へ行こう!

 でした。

 

 さあ、「夏休みの目標」の最後は、

 ---------------------------
  達成感を、味わう!
 ---------------------------

です。

 つまり、僕はこの夏休みに、こんなに頑張ったんだ!
 私は、こんなに暗記したんだ!

 という実感を、残してあげたいのです。


 大人の私達でも、仕事などで達成感を味わうと、
 なんとも言えない充実と幸せを感じますよね。
 この感覚を、体験すればするほど、
 進歩し、成長していきます。


 夏休みが終わる頃、子供にこんな質問をしてみます。
 「この休みに、どんなことを勉強したの?」

 子供達の答えは、
 「ええっと…、うーん、講習会に行きました!」

 てなもんです。ほとんどの子が。


 ですから、勉強した事・理解できた単元などを
 記録に残しておきましょう。


 日記を書いていらっしゃる方は、
 こんな経験ありませんか?

 年末に、1年を振り返って読んでみると、
 「ああ、こんなこと感じたなー」とか
 「この事件は、人間的に成長したな」とか、
 けっこう、頑張った1年だった、
 と前向きになりますよね。

 同じ事です。

 夏休みにがんばった事を、目で見て確認できれば、
 子供も充実感を感じ、秋からもがんばろう!
 という気持ちになります。

 どのような形でもいいので、
 記録に残しましょう。

 日付を入れて、理解した事を簡単に書くだけでOKです。

 例えば、

 -------------------------------------
  7/27 速さの3公式、マスター
 -------------------------------------
  7/28 一石二鳥の意味と漢字
 -------------------------------------
  7/29 アメリカの輸出品、覚えた
 -------------------------------------

 こんな、簡単でいいんです。
 欲張って、たくさん書かないように。

 これが、習慣づいてくると、
 「今日は、何を書こうかな」と、勉強している時から
 意識するようになります。

 いいことですねえ。
 集中して学習できます。
 これだけは今日、必ずマスターしよう!
 という心構えになっています。


 家庭内で、ミニイベント的にやると
 もっと素晴らしいです!

 100円ショップに、小さなホワイトボード、
 売ってますよね。
 冷蔵庫にぺチャっと、貼れるやつです。

 それに、毎日書きこんでいきましょう。
 もちろん、皆に見えるように、
 冷蔵庫に貼ります。

 そうすれば、帰りの遅いお父さんも、
 子供のガンバリを、確認できます。

 弟や妹がいるなら、
 その子の分も作ってあげてください。


 それで、毎日
 デジカメやレンズ付きフィルムで、撮っておきましょう。

 カメラは、風景や記念時だけに
 使うものではありません。

 夏休みの終わりに、現像して家族で見ましょう。

 もし、毎日続けられたら、40枚近くの枚数ですから、
 「おおっ!こんなに勉強したのか」と
 感嘆の声が上がるはずです。


 自分のやってきた事を、家族で見ているんですから、
 メチャメチャ充実感です。

 それで、
 ---------------------------------
  7/29 アメリカの輸出品、覚えた
 ---------------------------------

 とでてきたら、復習もできますよね。
 ちゃんと覚えていたら、うんと誉めてあげてください。

 まちがいなく、「秋からもがんばろう」という
 気持ちになります。


 お子さんが、達成感を味わえるように
 工夫して、実行してあげて下さい。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●ミスター・ツカムの好きな言葉!●
------------------------------------------------------------
   
   つまずいたっていいじゃないか人間だもの。

                      〜相田みつお〜
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●お知らせ●
----------------------------------------------------------

   線分図テキストを使って頂いている方から、

   「面積図バージョンも、書いてください!」との

   要望がたくさんありましたので、制作中です。

   今月末完成予定です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●引き続きお知らせ●
----------------------------------------------------------
   ミスター・ツカムの線分図攻略本。

   「ワクワク文章題で線分図を完全攻略しよう」
    
    基礎編・実践編(和差算・分配算・倍数算)

   好評です。ありがとうございます。


  
   多くの方から、感謝の言葉をいただきました。

   「息子が、線分図・大好き少年になっちゃいました!」
   「線分図のトラウマから、脱却できそうな気がします」
   「親のわたしも、少し目からウロコ…でした」
   「実践編は、親の私が勉強します」
   「文章を読んで、図を書こう・・という意識がついてきました」
   「自分で、面白い問題をつくり、楽しんでやっているようでした」
   
    などなど。
   
   ご興味おありの方は、
   メールでお問い合わせください。
   →mekimeki@crocus.ocn.ne.jp

   折り返し、ご案内メールをさし上げます。
 

   また、最近からこのメルマガを購読されている方は、
   
   線分図のテキストって何?

   と思われるでしょうから、
   ホームページに『線分図攻略本』のページを
   作りました。
   こちらも併せてご覧下さい。

   → http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/text.senbunzu1-12.html




 
 では、次号にご期待ください。戻る


第41回 「読解力は、ユーミンと中島みゆき」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法(第41回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちは。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。

 夏休みに突入しましたが、いかがお過ごしでしょうか?
 あまり飛ばし過ぎないように…

 夏休み全体でのメリハリ、
 1日の中でのメリハリ、
 なかなか難しいですが、少しでも意識して
 過ごしましょう。


 さて、今週は皆さんから、
 多くのリクエストを頂いていた、
 『読解力』について、お話ししたいと思います。


 長文を読んでると、眠くなるようです…
 文章を、ただ目で追いかけているだけなんです…
 選択問だと、適当に番号を選んでいます…
 読解力が、まったくと言ってイイほどないんです。

 などなど、
 嘆きのメールを、数多くいただきました。

 ハリーポッターなんかは、
 楽しく読んでいるようなんですが…

 なんていうメールも、わりと沢山ありました。


 全般に、国語の文章はツマラナイ・・ですもんね。
 子供達は、そのツマラナイ文の、
 何に注意して読んでいけばいいのでしょうか?



 説明文と物語文とでは、多少アプローチが違いますが、

 読解力には、
 2つの要素を読みこなさなければいけません。

 それは、

 --------------------------------------
  「ユーミン」を読みこなす力 と
  「中島みゆき」を読みこなす力
 --------------------------------------

                なんです。


 どういうことかと言いますと
 「ユーミン」=情景描写
 「中島みゆき」=心情描写 です。


 ユーミンの歌に、こんなフレーズがあります。

 ----------------------------------
  ♪ソーダ水の中を貨物船が通る・・
 ----------------------------------

 「海を見ていた午後」のワンフレーズです。

 こんな状況ですね。
 坂の上の、レストランの窓際の席から
 海を見ています。
 テーブルの上には、ソーダ水がありますが、
 貨物船が横切るとき、
 そのソーダ水を通して、船が見えた。

 ユーミンらしい、素敵なフレーズ!
 さすが、美術大学卒です。
 歌が絵画的ですよね。

 このような文から、情景を想像する力。
 これが1つ。


 もうひとつの「中島みゆき」は、
 いきなり、

 -----------------------------
  ♪うらみます。うらみます。
   ……
   いいやつだと
   思われなくていいもの…♪
 -----------------------------

 この人は何故、うらんでいるんだろうか?
 何故、いいやつだと思われなくていいのか?

 なんて事を、想像しなけりゃいけないですね。
 この心情を、想像する力。
 これが2つめ。


 極端な話、物語文は
 この2つの要素からなっていますよね。

 お子さんは、どちらが苦手なんでしょうか?
 たぶん両方だと思います。
 そんな事など、意識しないで
 ただ、だらだら読んでいると思います。


 本が大好きで、読書量が豊富な子は、
 意識しなくても、この2つはできているんです。
 だから楽しいんです。


 「ここは、どんな景色なんだろう」
 「この人は、何を思っているんだろう」

 この2つだけ意識して、問題文を読む練習を
 してみましょう。


 食事の後なんかに、
 お父さんやお母さんの、昔聴いた曲で
 読解力の遊びをしても、
 リラックスできて良いかもね!


 ユーミンの歌にも、心情を歌いこんだものも
 当然ありますし、
 中島みゆきの歌にも、情景描写ももちろんあります。

 

 読解力を向上させるには、
 塾の参考書、純文学…
 児童推薦図書…などと決めつけてはいけません。

 要は、想像する力…です。


 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●ミスター・ツカムの好きな「ユーミン」の歌●
------------------------------------------------------------
   『天気雨』(アルバム「14番目の月」に収録)

    ♪ 白いハウスをながめ 相模線にゆられて来た
      茅ヶ崎までのあいだ あなただけを想っていた ♪♪

      このフレーズ、絵がうかんできますよね。
      素晴らし過ぎます!!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●完成しました!●
----------------------------------------------------------
   
   線分図攻略本を、使っていただいている方から、
   「面積図バージョンも、ぜひ書いてください!」と
   リクエストをたくさん頂きました。

   そして、完成しました!
   ----------------------------------------------------
    「ワクワク文章題で面積図を完全攻略しよう!」
        基礎編(つるかめ算)              
   ----------------------------------------------------
   です。


   面積図とは、なんなのか? から
   いちばん簡単な、面積図を書く練習。
   そして、面積図を使った基本の「つるかめ算」が
   解けるようになるまで・・です。

   面積図を使うと、
   「つるかめ算」「速さのつるかめ算」「平均算」「食塩水の混ぜ合わせ」
   を解くのが楽しくなります。
   その第一歩です。


   そして、  
   毎度のとおり、ワクワク文章題で演習していただきます。

   最後の夏に、基礎固めをしっかりしたい方に…
   今から、基礎を作っていきたい方に…

   (※注意 つるかめ算をマスターできているお子さんには
        お役にたてないと思います)



   お手数ですが、メールでお問い合わせ下さい。
         →mekimeki@crocus.ocn.ne.jp

   折り返し、ご案内メールをさし上げます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●引き続きお知らせ●
----------------------------------------------------------
   ミスター・ツカムの線分図攻略本。

   「ワクワク文章題で線分図を完全攻略しよう」
    
    基礎編・実践編(和差算・分配算・倍数算)

   好評です。ありがとうございます。


  
   多くの方から、感謝の言葉をいただきました。
  
   「この内容は、大手の塾ではできないでしょうね」
   「お友達にも、紹介しちゃいました」
   「息子が、線分図・大好き少年になっちゃいました!」
   「線分図のトラウマから、脱却できそうな気がします」
   「親のわたしも、少し目からウロコ…でした」
   「実践編は、親の私が勉強します」
   「文章を読んで、図を書こう・・という意識がついてきました」
   「自分で、面白い問題をつくり、楽しんでやっているようでした」
   
    などなど。
   
   ご興味おありの方は、
   メールでお問い合わせください。
   →mekimeki@crocus.ocn.ne.jp

   折り返し、ご案内メールをさし上げます。
 

   また、最近からこのメルマガを購読されている方は、
   
   線分図のテキストって何?

   と思われるでしょうから、
   ホームページに『線分図攻略本』のページを
   作りました。
   こちらも併せてご覧下さい。

   → http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/text.senbunzu1-12.html


  

 
  では、次号にご期待ください。戻る

第42回 「入試に出るのは、3つだけ!

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法(第42回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちは。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。

 梅雨もあけて、暑い日々が続いています。
 夏休みも、約1/4 が終わりました。
 飛ばしすぎていませんよね!


 しかし、そうは言っても、
 講習会の宿題は多いし、
 次から次へと、新しい事習ってくるし、
 弱点も克服しなければならないし、

 我が子は、しっかりついて行けているのかしら?
 …と、とても不安だと思います。


 今週は、
 --------------------------------------------
  全体像をしっかりと把握して、学習する。
 --------------------------------------------

 とういうことを、お話しします。

 これは、子供達の受験だけでなく、
 我々の仕事に関しても、あてはまりますし、
 資格取得のための、勉強をする時にも
 言える事です。
 
 それは、

 全体に対して、今やっている仕事は、
 どんな位置付けなのか?
 …が分れば、仕事の能率は上がります。


 こういうことです。

 子供達とキャンプに行きました。
 そこで、子供達にこんな指令を出します。

 「こぶしぐらいの大きさの、石をたくさん拾ってきなさい」
 
 子供達は素直に、石拾いを始めます。
 ある程度の数の、石は集まるでしょう。

 同じ指令でも、こんなふうに変えて出して見ます。

 「ご飯を炊く、かまどを作るので、こぶし大の石を拾ってきなさい」

 指令の内容は、同じなのに、能率・効率・やる気、
 すべて違うでしょう。

 つまり、仕事の意味付けが出来ると、
 能率がだんぜん、アップするんです。


 同じように、受験勉強でも考えてみましょう。

 意味付けまでは、難しいとしても、
 全体のどの部分を、学習しているかが
 分っているだけでも、吸収力が違います。


 算数でお話しします。

 受験算数で学習することは、計算をのぞいて、

 3つだけです!

 つまり、入試本番には、計算と、この3つしか
 出題されない…ということです。

 では、その3つとは何か?

  --------------------------
  文章題、図形、数の性質
  --------------------------

 この3つだけです。
 今日、塾で学習したものも、この3つのうちのどれかです。

 ひとつひとつ解説します。

 ◆『文章題』で出題されるのが、

   「速さ」や「割合」の単元と、色んな特殊算です。

   旅人算・流水算・時計算・通過算・速さと比・相当算・売買算
   食塩水の混ぜ合わせ・つるかめ算・植木算・仕事算…など
    
 
 ◆『図形』は

   「平面図形」と「立体図形」に分れます。

    ◇平面図形…面積・角度・平面図形と比…など
    ◇立体図形…体積・表面積・展開図・水位とグラフ…など


 ◆『数の性質』は

   「公倍数・公約数」「規則性」「場合の数」…など



 以上のような構成になっているんです。
 
 なんか、やる事が多いなあ、と感じていらっしゃるでしょう。

 図形が苦手といっても、図形の何が苦手なのか、
 平面図形なのか、立体図形なのか、
 角度を求めるのが、できないのか?

 そのへんを、しっかりチェックしてください。
 そして、今学習しているのは、
 受験算数の、どの分野になるのかを
 意識してください。

 お子さんが意識するのは、なかなか難しいので、
 お父さんお母さんも、興味を持ってくださいね。


 もう志望校が決まっていて、
 出題傾向の研究を、なさっていれば、

 「ここの単元は、入試によく出てるから、ゆっくりで
 いいから、しっかり理解しようね」

 と、親子で確認できますよね。




 それから、もう一つ整理しておきます。
 
 上の「文章題」を、解くために必要なのが、
 線分図や面積図…を使った解き方なんです。


 例えば、相当算は、線分図が書けないと、
 問題は解けないんです。

 イメージしやすいように、料理でたとえると、
 魚のフライを作ろうとしても、
 魚を三枚に下ろす技術がなければ、
 絶対に、フライはできないですよね。

 それと同じなんです。 



 今学習していることは、
 受験算数の中の、どの部分なのか?
 少しでも意識できるようになりましょう。

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●ミスター・ツカムの好きな言葉●
-----------------------------------------------------------
   
   何も打つ手がないとき、一つだけ打つ手がある。
   それは、勇気をもつことである。
              
                  〜ユダヤの格言〜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●完成しました!●
--------------------------------------------------------
   
   線分図攻略本を、使っていただいている方から、
   「面積図バージョンも、ぜひ書いてください!」と
   リクエストをたくさん頂きました。

   そして、完成しました!
   ----------------------------------------------------
    「ワクワク文章題で面積図を完全攻略しよう!」
        基礎編(つるかめ算)              
   ----------------------------------------------------
   です。


   面積図とは、なんなのか? から
   いちばん簡単な、面積図を書く練習。
   そして、面積図を使った基本の「つるかめ算」が
   解けるようになるまで・・です。

   面積図を使うと、
   「つるかめ算」「速さのつるかめ算」「平均算」「食塩水の混ぜ合わせ」
   を解くのが楽しくなります。
   その第一歩です。


   そして、  
   毎度のとおり、ワクワク文章題で演習していただきます。

   最後の夏に、基礎固めをしっかりしたい方に…
   今から、基礎を作っていきたい方に…

   (※注意 つるかめ算をマスターできているお子さんには
        お役にたてないと思います)



   お手数ですが、メールでお問い合わせ下さい。
         →mekimeki@crocus.ocn.ne.jp

   折り返し、ご案内メールをさし上げます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●引き続きお知らせ●
-------------------------------------------------------------
   ミスター・ツカムの線分図攻略本。

   「ワクワク文章題で線分図を完全攻略しよう」
    
    基礎編・実践編(和差算・分配算・倍数算)

   好評です。ありがとうございます。


  
   多くの方から、感謝の言葉をいただきました。

   「親がいくら言っても聞かなかったのに、丁寧に書き始めました」
   「わくわくしながら魔法のように問題が解けるような気がいたします」
   「親の私が、かしこくなったようで気分良いです」
   「塾の講師なんですが、この教え方で皆バッチリ理解してくれました」  
   「この内容は、大手の塾ではできないでしょうね」
   「お友達にも、紹介しちゃいました」
   「息子が、線分図・大好き少年になっちゃいました!」
   「線分図のトラウマから、脱却できそうな気がします」
   「親のわたしも、少し目からウロコ…でした」
   「実践編は、親の私が勉強します」
   「文章を読んで、図を書こう・・という意識がついてきました」
   「自分で、面白い問題をつくり、楽しんでやっているようでした」
   
    などなど。
   
   ご興味おありの方は、
   メールでお問い合わせください。
     →mekimeki@crocus.ocn.ne.jp

   折り返し、ご案内メールをさし上げます。
 

   また、最近からこのメルマガを購読されている方は、
   
   線分図のテキストって何?

   と思われるでしょうから、
   ホームページに『線分図攻略本』のページを
   作りました。
   こちらも併せてご覧下さい。

   → http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/text.senbunzu1-12.html


  

 
 では、次号にご期待ください。戻る

第43回 「算数マジックで、人気者!」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法(第43回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちは。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。

 夏休みも早いもので、もう半分が過ぎました。
 いかがお過ごしでしょうか?
 今週から、世間ではお盆休みですね。

 6年生の皆さんの中には、
 朝から晩まで、勉強している人がいると思います。

 何度も言うようですが、
 メリハリをつけて、1日を過ごしてください。

 さて、今週のお話しですが、
 
 -----------------------------
  算数マジックをお教えします。
 -----------------------------

 帰省先での余興や、キャンプでの出し物に
 覚えてください。

 キャンプでの人気者になれます。
 また、
 楽しみながら、算数の勉強にもなるんです。



 こういう風に演じましょう。

 「僕は数字のマジシャンです。あなたは、好きな3ケタの数字
  を書いてください。それに僕が1つの数字を書き足すと、
  必ず3で割り切れる数になります」
 
 「ホントー? じゃあ、358!」

 「358ですね。いいですよ。ではこれから呪文を
  唱えます。そうすると『3』の神様が僕に
  ささやいてくれるんです。

  アノクタラサンミャクサンボダイ…

  やーーっ! 神様が教えてくれました。
  数字は、2 です。
  358の最後に2を書き加えます。
  3582になりました。
  では、ひっ算でわり算をしてください」

 「ひええーー。割り切れた。答えは1194だ」

 「僕が偉いんじゃないんです。『3』の神様が
  教えてくれたんです。まぐれだと思っている
  人がいますね。あなたです。
  では、今度はあなたが4ケタの数字を書いてください」

 「9191」

 「意地悪ですねー。なんか絶対3で、割り切れない
  ような数字ですね。では呪文です。
 
  ボウサンガヘーコイタ! やーっ。

  神様は苦しみながら、教えてくれました。
  数字は、4 です。
  今度は、あなたが、好きな場所に4を書き加えて
  ください。

  91914 でもいいし、91491 でもいいよ!」

 「じゃあ、最初に書いて、49191だ」

 「そこに書かれるとマズイかも・・・
  では、3で割って見てください」

 「ドッヒャー。割りきれた。答えは16397!」

 「どうです、僕は3の神の召使いなのだ!」


 ……こんな風にです。

 このトリックは分りましたか?

 ◆数の性質 で学習する

  「3の倍数の特徴」を知っていれば、
  誰にでもできるんです。

 各位の数字を全部たし算して、その答えが
 3の倍数かどうか…を調べればいいんです。

 上の例で、みてみます。

 358 

 3+5+8=16 ですね。16は、3の倍数ではありません。

 3の倍数にするには、+2 か、 +5 などです。

 +2だと→16+2=18…3の倍数です

 +5でも→16+5=21…3の倍数です


 呪文を唱えている間に、暗算で計算するのです。
 どの場所に、入れたって必ず、3の倍数になります。

 暗算がそこそこ出来る子は、5ケタや6ケタでも、やれますよね。
 ゆっくり計算するために、呪文を長くやればいいんです。


 うまく見せるポイントは、
 「その数字は、やばいなー」とか「えーっ」とか
 ワザと動揺したフリをしたり、

 「えっ?えっ?」と耳をそばだてて、
 神様からホントに教えてもらっている感じを
 演出することです。

 お子さんに、披露してみてください。
 素直な子だったら、ホントに神様が
 ささやいているんかな?
 と思いこみます。


 3の倍数の特徴の他、
 4の倍数、6の倍数、9の倍数・・にも特徴がありますから
 参考書で確認しておいてください。

 しかし、マジックがすんなり出来るのは、
 3の倍数だけです。

 是非、家族でも楽しんでください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●ミスター・ツカムの好きな言葉●
-----------------------------------------------------------
   
   自分は成功すると信じている人がいる。
   自分は失敗すると信じている人がいる。
   彼らのどちらも正しい。
                〜ヘンリー・フォード〜
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●たくさんの感想ありがとうございます!●
-----------------------------------------------------------
   ミスター・ツカムの線分図攻略本。

   「ワクワク文章題で線分図を完全攻略しよう」
    
    基礎編・実践編(和差算・分配算・倍数算)

   好評です。ありがとうございます。


   ひきつづき  
   多くの方から、感謝の言葉をいただいています。

   「ベッカムとタッキーが登場するなんて!子供のやる気が違います」
   「もっと早く知りたかった。けど手遅れにならなくて良かった!」
   「親がいくら言っても聞かなかったのに、丁寧に書き始めました」
   「わくわくしながら魔法のように問題が解けるような気がいたします」
   「親の私が、かしこくなったようで気分良いです」
   「塾の講師なんですが、この教え方で皆バッチリ理解してくれました」  
   「この内容は、大手の塾ではできないでしょうね」
   「お友達にも、紹介しちゃいました」
   「息子が、線分図・大好き少年になっちゃいました!」
   「線分図のトラウマから、脱却できそうな気がします」
   「親のわたしも、少し目からウロコ…でした」
   「実践編は、親の私が勉強します」
   「文章を読んで、図を書こう・・という意識がついてきました」
   「自分で、面白い問題をつくり、楽しんでやっているようでした」
   
    などなど。
   
   ご興味おありの方は、
   メールでお問い合わせください。
              →mekimeki@crocus.ocn.ne.jp

   折り返し、ご案内メールをさし上げます。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●線分図と面積図は、受験算数の両横綱!●
-----------------------------------------------------------
   
   線分図攻略本に続く、ワクワク・シリーズ第3弾!!

   ----------------------------------------------------
    「ワクワク文章題で面積図を完全攻略しよう!」
        基礎編(つるかめ算)              
   ----------------------------------------------------


   面積図とは、なんなのか? から
   いちばん簡単な、面積図を書く練習。
   そして、面積図を使った基本の「つるかめ算」が
   解けるようになるまで・・です。

   面積図を使うと、
   「つるかめ算」「速さのつるかめ算」「平均算」「食塩水の混ぜ合わせ」
   を解くのが楽しくなります。
   その第一歩です。


   そして、  
   毎度のとおり、ワクワク文章題で演習していただきます。

   最後の夏に、基礎固めをしっかりしたい方に…
   今から、基礎を作っていきたい方に…

   (※注意 つるかめ算をマスターできているお子さんには
        お役にたてないと思います)



   お手数ですが、メールでお問い合わせ下さい。
         →mekimeki@crocus.ocn.ne.jp

   折り返し、ご案内メールをさし上げます。

 
 では、次号にご期待ください。戻る


第44回 「火星大接近!注意せよ」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法(第44回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちは。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。

 1週間、お休みさせていただきました。
 その間も、沢山のメール、テキストへの問い合わせ、
 ホントにありがとうございました。

 やはり1番嬉しいのが、
 「ツカム先生のおかげで、算数が好きになってきました!」
 「楽しみながら、テキストをやっています!」
 …などですねえ!

 算数でも、他の教科でも
 「解る」快感が、成績アップにつながります。

 これからも、塾や参考書では、
 教えてもらえない解法を、どんどん提供していきますので、
 よろしくおねがいします。



 さて今週は、天体のビッグニュースがありますねえ。

 
 火星の大接近! です。
 6万年ぶりだそうですね。
 我々の時間感覚では、想像もつきません。

 こういう天体のビッグニュースは、
 必ず押さえておきましょう。
 入試に出題されるかもしれません。

 ちなみに昨年は、「しし座流星群」がありました。
 本屋で過去問を調べたところ、
 甲南女子中(兵庫県)に出題されていました。
 
 どういう風に、出題されたかというと、
 しし座流星群が発生した、11月19日の午前3時の
 夜空からの問題でした。

 皆さんの志望校で、天体ニュースが出題されたかどうか…
 必ず調べておきましょう。


 ということで、今度の入試で出題されるとすれば、
 火星が最も接近する

 -------------------------------
 ★8月27日、午後11時57分の夜空★
 -------------------------------

 これを押さえる必要がありますねえ。


 さて、どうなっているんでしょうか?
 ミスター・ツカムも星座早見盤で調べました。

 持っている人は、絶対に確認すること!
 持ってない人は、買ってください。
 1200円ぐらいです。


 使い方は、
 8月27日の日付けと、0時の目盛りとを合わすだけです。
 午後11時57分だから、0時でかまいません。

 そして、南を下に持てば、その時間の夜空がわかります。

 火星は、みずがめ座の少し西よりに、南中します。
 この夜空をしっかりインプットしましょう。


 それでは、ミスター・ツカムが
 予想問題を考えてみますので、
 入試本番だと思って、解いてください。

 (1)南中している火星の少し北に、
    3つの輝く星が三角形のように見えます。
    この3つの1等星の名前を答えなさい。

 (2)夏の星座・さそり座のアンタレスは、
    この時間(0時)は見えません。
    アンタレスが真南に見えたのは、いつでしょうか?

    ア:3時間前 イ:6時間前 ウ:9時間前 エ:3時間後

 (3)北斗七星が含まれている星座の名前は?


 (4)その北斗七星は、時間がたつにつれて、
    どちらに進むのでしょうか?

    ア:時計回り  イ:反時計回り


 以上です。ゆっくり考えてください。
 (答えは、いつものように、マガジンの下の方です)


 この天体の単元が、苦手だという人…
 ほとんどだと思います。

 星座早見盤を手にして、いろいろ回しながら、
 遊んでみてください。

 時間がたつと、星座はどんな動き方をするのか?…とか
 自分の誕生日の夜は、どんな星座が見えるのか?…とか
 入試の日は、どんな夜空なのか?


 手にして、遊べば遊ぶほど、親しみがわき
 この単元にも興味がわいてきますよ!
 早い時期から、手にとって遊びましょう。
 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●御礼!●
-------------------------------------------------------------

   読者数1000人突破!…しました。
   ありがとうございます。感謝・感激・雨あられ!

   昨年10月からスタートして、ほぼ10ヶ月。
   皆様からの、励ましや、感想をたくさん頂いたおかげです。

   これに満足することなく、これからも渾身の内容を
   お届け致します。

   目標、読者1万人!
   まず、2000人を目指します。

   子供達が、目標を持ってがんばっているように、
   ミスター・ツカムも目標に向かいます!


   是非、このメルマガを、友人に紹介してください。
 ----------------------------------------------------------
 『コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法』
      登録:http://www.mag2.com/m/0000097736.htm   
 ----------------------------------------------------------
 この部分をコピ−して、メールする時にでも、
 お友達にご紹介ください。


 ただし、中学受験を考えている方で、ライバルじゃない方で。
 お願いします。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●たくさんの感想ありがとうございます!●
-----------------------------------------------------------
   ミスター・ツカムの線分図攻略本。

   「ワクワク文章題で線分図を完全攻略しよう」
    
    基礎編・実践編(和差算、分配算、倍数算)

   ご購入ありがとうございます。好評です。


   ひきつづき  
   多くの方から、感謝の言葉をいただいています。

   「ベッカムとタッキーが登場するなんて!子供のやる気が違います」
   「もっと早く知りたかった。けど手遅れにならなくて良かった!」
   「親がいくら言っても聞かなかったのに、丁寧に書き始めました」
   「わくわくしながら魔法のように問題が解けるような気がいたします」
   「親の私が、かしこくなったようで気分良いです」
   「塾の講師なんですが、この教え方で皆バッチリ理解してくれました」  
   「この内容は、大手の塾ではできないでしょうね」
   「お友達にも、紹介しちゃいました」
   「息子が、線分図・大好き少年になっちゃいました!」
   「線分図のトラウマから、脱却できそうな気がします」
   「親のわたしも、少し目からウロコ…でした」
   「実践編は、親の私が勉強します」
   「文章を読んで、図を書こう…という意識がついてきました」
   「自分で、面白い問題をつくり、楽しんでやっているようでした」
   
    などなど。
   
   ご興味おありの方は、
   メールでお問い合わせください。
     →mekimeki@crocus.ocn.ne.jp

   折り返し、ご案内メールをさし上げます。
 

   また、最近からこのメルマガを購読されている方は、
   
   線分図のテキストって何?

   と思われるでしょうから、
   ホームページに『線分図攻略本』のページを
   作りました。
   こちらも併せてご覧下さい。

   → http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/text.senbunzu1-12.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●面積図テキストも、大好評!●
--------------------------------------------------------------
 
  「講習会で習わなくても、このテキストで完璧です」
  「親がつるかめ算に、ハマッちゃいました」
  「補助線の書かせ方が、さすがツカム先生!」
  「算数のテキストに、超能力?…これがウケました」
  「塾で習った、図の謎が解けました。ありがとう」
  「面積図の解法、感動しました!」
  「変ですけど、算数って素晴らしいですね!」…
   
   などなど、こちらも感謝の言葉を続々頂いています。
   ありがとうございます。  
   感謝です!



 線分図攻略本に続く、ワクワク・シリーズ第3弾!!

   ----------------------------------------------------
    「ワクワク文章題で面積図を完全攻略しよう!」
        基礎編(つるかめ算)              
   ----------------------------------------------------


   面積図とは、なんなのか? から
   いちばん簡単な、面積図を書く練習。
   そして、面積図を使った基本の「つるかめ算」が
   解けるようになるまで・・です。

   面積図を使うと、
   「つるかめ算」「速さのつるかめ算」「平均算」「食塩水の混ぜ合わせ」
   を解くのが楽しくなります。
   その第一歩です。


   そして、  
   毎度のとおり、ワクワク文章題で演習していただきます。

   秋に向けて、基礎固めをしっかりしたい方に…
   今から、基礎を作っていきたい方に…

   (※注意 つるかめ算をマスターできているお子さんには
        お役にたてないと思います)



   お手数ですが、メールでお問い合わせ下さい。
         →mekimeki@crocus.ocn.ne.jp

   折り返し、ご案内メールをさし上げます。



  

 
 では、次号にご期待ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   バックナンバーは常時、コチラでご覧になれます。
     http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/magazinesearch1-8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 このメールマガジンは、転送自由です。ぜひ、ライバルじゃない友人に
 ご紹介ください。(*^^)v

     『コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法』
      登録:http://www.mag2.com/m/0000097736.htm 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 「コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法」(第44回)
 マガジンID:0000097736
 編集:ミスター・ツカム mekimeki@crocus.ocn.ne.jp
 発行:中学受験ルネッサンス http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/
 Copyrighy(C)中学受験ルネッサンス 2003 All rights reserved
----------------------------------------------------------------------
 このメールマガジンは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行
 しています。解除はこちら http://www.mag2.com/m/0000097736.htm から。
----------------------------------------------------------------------

 ★このメールマガジン転送はOKですが
 掲載された内容を、許可なく転載することを禁じます。問い合わせ下さい。



  ↓   ↓   答え   ↓   ↓



  (1)デネブ  アルタイル  ベガ

  (2)イ  アンタレスが真南に見えるのは、午後6時です。

  (3)おおぐま座

  (4)イ:反時計回り戻る

 


第45回 「甲子園的・急成長のヒミツ…」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法(第45回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちは。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。

 9月ですね。
 いっきに夏が終わってしまったような…
 でも残暑厳しいですね。

 夏休みは充実したでしょうか? 
 6年生はいよいよ、終盤戦に向けての時期に
 さしかかりました。

 あせっていらっしゃる方が、
 多くなってきたんじゃないかと思い、
 今週は、

 -------------------------
  人間の成長の速度
 ------------------------

 について、お話しします。

 私は夏の終わりに、「成長の速度」について
 考えさせられます。

 なぜこの時期に、
 こんなことを感じるのかというと、
 夏の高校野球を見るからなんです。


 今年の夏の甲子園は、感動的でしたね。
 常総学院(茨城県)の優勝。
 木内監督が、有終の美を飾りました。

 夏の甲子園で優勝した監督は、
 「あんな弱かったチームが、よく勝ってこれた」
 …とよく話します。

 つまり、7月の半ばの地方大会予選の時の
 チームの実力より、格段にアップしているんです。

 
 どうして、こんなことが起こるのかというと、
 選手、個人個人が、
 着実に、急速に、成長していくからなんです。


 負けそうな試合を、逆転した自信…

 地方大会決勝で、勝った自身…

 初めての甲子園での試合でのヒット…

 思いきりグランドを走った快感…


 そんなささいな小さな事の
 積み重ねが、大切なんです。
 それが、『甲子園的急成長』を
 生み出すんです。


 夏の講習会も終わり、
 しっかり理解してくれたのかしら?
 …と心配のお父さん・お母さんが多い事でしょう。

 不安なことばかりじゃなく、
 お子さんの成長した点、発見できていますか?
 見逃していませんか?

 ・計算ミスを少なくするため、数字を丁寧に書いた。
 ・恥ずかしかったけど、塾で質問をした。
 ・国語、いつもより、少しだけ時間をかけて考えた。
 ・ゲームは我慢した。
 ・ノートに途中式もしっかり書いた。

                   などなど。


 大人から見れば、あたりまえの事でも、
 子供達には、大きな進歩です。
 しっかり、発見して誉めてあげてくださいね。

 ほんのささいな一言から、
 見違えるほどやる気をだして、グングン成績が
 アップした子は、ホントにいるんですよ。


 しかし、
 誉める…ってことは、
 簡単なようで難しく、そしてパワーが必要です。


 先日、阪神×ヤクルト戦で、
 阪神の新人投手・久保田が好投しました。

 新人投手の気持ちを乗せるために、
 各イニングが終わると、捕手がメチャクチャに
 誉めたそうです。
 「いやー、ストレートいいぞ!」
 「今日は球、一番走ってるぞ!」
 「コントロールも抜群だ」

 試合後、捕手は「誉めるの疲れました」
 …と苦笑い。

 プロの選手でも、誉めるというのは
 凄いパワーを引き出すんです。

 
 9月からは、意識して誉めてみましょう。
 誉めるネタは何かないか?
 始終考えてみましょう。
 

 あなたのお子さんにも、
 『甲子園的急成長』できるチャンスは、
 まだまだあります。


 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●ミスター・ツカムの好きな言葉●
-------------------------------------------------------

   失敗をしない人間は、概してなにもしない人間である。

                   〜フェルブス(英・俳優)〜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●読者1000人突破。ありがとう企画!!●
--------------------------------------------------------

   読者数1000人突破!…しました。
   ありがとうございます。感謝・感激・雨あられ!

   感謝の気持ちを込めて、期間限定で、
   無料セミナーを、ホームページで開催します。

   題して、
 ---------------------------------------------
  ワクワク文章題で、
  ダイヤグラムをマスターしよう!(基礎編)
 ---------------------------------------------
 です。


 『ダイヤグラム』って知ってます?
 速さの文章題を解く時に、知っていると便利な解法です。

 中学受験ルネッサンス http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/
 トップページのINDEXの一番下に、
 「特別セミナー」を加えました。

 この機会に、是非マスターしてください。


 また、多くの人にも知って頂きたいので、
 全国の掲示板に、お邪魔してPRを行います。
 よろしくお願いします。   

 では、次号にご期待ください。


第46回 「阪神地区に要注意!」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法(第46回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちは。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。

 さて先々週、火星の大接近にちなんで、
 理科の予想問題を作り、お届けしましたよね。

 多くの読者の方に、好評でして
 「社会はどうなるんでしょうか?」
 …という感想をたくさん頂きました。



 社会も、1年を象徴する出来事があると、
 そこから出題される可能性、大です。

 今年の入試は、どうだったのでしょうか?
 昨年(2002年)の大きな出来事といえば、

 ・ワールドカップ(日韓開催)
 ・日中国交回復30年
            などがありました。


 どういうふうに出題されたかというと、

 「ワールドカップでは、ブラジルが優勝しましたが…」
 「ブラジルの特徴を、あらわしている文章はどれでしょう?」
 「韓国の特徴を、あらわしている文章はどれでしょう?」

 というふうに、国の知識を問われたり、

 「今年は、日中国交回復30年ですが…」
 「日中国交回復の、年より前に起こったものはどれでしょう?」

 という歴史の順序を問われたりしました。



 では、まだ今年は数ヶ月残っていますが、
 予想してみましょう!

 ここのところずっと話題になっている
 北朝鮮拉致問題…は、人道上問題で、
 扱いにくいので、出題される可能性は低いと思います。

 それより、
 この前中国で開催された、「6カ国会議」の方が
 注目に値します。

 チェックするのは、
 「6カ国の国名と首都」「首都の地図上での位置」
 「6つの首都の緯度の小さい順」
 「国連で常任理事国はどこ?」
    …などは必ず押さえておいてくださいね!


 ちなみに、昨年末このメルマガで
 時事問題をとりあげて、クイズを作りましたが、
 私の予想とよく似た問題が、ある中学で出題されていましたよ!
 スゴイ!
 (バックナンバー第15回「時事問題で頭の体操」を参照ください)
 



 さあ、今年の大事件といえば、もちろん
 ----------------------------------
  タイガースの18年ぶりの優勝!
 ----------------------------------
 ではありませんか!


 関西以外の中学は、チェック必要です。
 土地カンがないでしょ?
 …だから狙われやすいのです。



 そこで、ミスター・ツカムが予想問題を作ります。
 ワクワク文章題の社会版なのだ!

 (  )にあてはまる言葉を漢字で書きなさい。
-----------------------------------------------------------

 僕のお父さんは、メチャメチャ阪神タイガースファンです。

 ここ数年、不景気で機嫌が悪かったんですが、
 今年はごきげんです。お父さんは大東市という所で、
 工場を経営しています。この辺は299人以下の(  )企業が
 多く、仕事も減ってきています。
 かつては、ここ(  )工業地帯も、栄えていたそうです。

 昨日、お父さんと阪神百貨店に行きました。
 優勝間近で、人がいっぱいでした。
 なんでもかんでも、タイガース商品になっていて面白かった。

 お茶碗に、タイガースの絵が書いてあるのに驚きました。
 お父さんは「これは京都の(  )焼だよ」といいました。
 伝統工芸まで、阪神か!
 着物の絵柄まで、タイガースでした。
 「京都には、(  )や京友禅という織物があるからねえ」

 家に帰って関西の地図を見ました。
 阪神タイガースは、大阪の球団と思っていましたが、
 甲子園球場は、兵庫県西宮市にありました。

 ここは2つの県庁所在地のあいだにありました。
 その2つとは、
 兵庫県−(  )市
 大阪府−(  )市   でした。

---------------------------------------------------------------

 以上です。簡単ですね。
 答えはいつものように、下のほうです。


 皆さんも、どんどん予想問題を作って楽しんで
 社会の勉強をしましょう!


 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●ミスター・ツカムの好きな言葉●
-----------------------------------------------------------

   進歩とは反省のきびしさに正比例する。

                  〜本田宗一郎(ホンダ創業者)〜

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 「コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法」(第46回)
 マガジンID:0000097736
 編集:ミスター・ツカム mekimeki@crocus.ocn.ne.jp
 発行:中学受験ルネッサンス http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/
 Copyrighy(C)中学受験ルネッサンス 2003 All rights reserved
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行
しています。解除はこちら http://www.mag2.com/m/0000097736.htm から。
----------------------------------------------------------------------

★このメールマガジン転送はOKですが
 掲載された内容を、許可なく転載することを禁じます。問い合わせ下さい。


           ↓    ↓   答え      ↓



      順に (中小)(阪神)(清水)(西陣織)
         (神戸)(大阪) 



第47回 「国語力を再認識する」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法(第47回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちは。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。

 このメルマガも読者が増えて、
 色んな方から、メールをいただくようになりました。

 その中でも、海外在住の方の読者も多く
 テキストをご購入頂いたり、
 質問・相談のメールもたくさん頂きます。
 

 海外なので、やはり多いのは、
 「読解力をどうやってつけるか!」
 という事が悩みのタネのようです。

 日本の方も同じ悩みの方が多い事でしょうから、
 国語力…について整理してみます。

 国語力とは、

 ----------------------------
  ・インプット
  ・解釈力
  ・アウトプット
 ----------------------------

 この3つで構成されていますよね。


 「インプット」とは、文章を読む力です。
 当然、漢字や熟語、四字熟語、ことわざ…の知識が
 あってはじめて、意味がわかるということです。

 この「インプット」が50%しか出来なければ、
 その文章の意味や意図は、それ以下しか分らないですよね。


 続いて「解釈力」。
 インプットされた文章から、作者の言いたい事、
 登場人物の心の動き…などを予想することです。

 論説文などでは、
 「ああ、このたとえの表現は、この事実のことなんだ」とか
 物語文では、
 「この男の子は、昔の事を思い出したんだ…」とかを
 気づくわけです。


 「アウトプット」というのは、作文です。
 この3つの流れがスラスラできる人は、少ないですね。


 さて、
 分けて説明しましたが、
 文を読む「インプット」と「解釈」は同時進行しています。

 つまり、読解力がない…という原因は、
 「インプット」の段階でつまづいているものが
 ほとんどだということです。


 我々が、(私がそうなんですが)洋書を読もうと
 がんばりますが、最後まで読破した事は、
 ほとんどありませんね。
 「インプット」で、つまづいているわけですよ。

 単語力が足りない。
 熟語もあやふや。
 英文のリズムに慣れていない。

 とてもとても、内容解釈がスラスラいくはずありません。
 (英語堪能な方、たとえが悪くてすいません)


 結局、解決法としては、
 「インプット」の精度をアップさせる、ことです。

 一番良いのが、本を多く読むことなんですが、
 それが出来ないから、困っているんですよね!

 「子供を本好きにするには、どうしたらいいですか」
 という質問もよく受けます。

 一番簡単な方法は、親が本を読むことです。
 親が、やにやら楽しそうに読んでいると
 「本って面白いのかな?」と思うはずです。

 「読みなさい、読みなさい」よりは、効果があります。


 お仕事なされている方は、読んでいる姿なんて
 見せる時間がない…とお思いでしょう。

 それなら、こうしてください。
 これみよがしに、テーブルの上とか、ソファーの上に、
 本を置いておくんです。

 もうひとつ、ズルいテクニックをお教えすると、
 本の「前書き」と目次と「後書き」だけ読んで、
 「この本面白かった。こうこうこんな事書いてたよ」
 と話してあげましょう。

 そうすれば、
 「お母さん忙しいのに、本も読んでるんだ」
 「お父さん、毎日遅いのに、本も読むんだ」と
 感心されます。


 受験に少しでも、かかわっていたい…とお思いでしたら、

 井沢 元彦の『逆説の日本史』シリーズなんかが、お薦めです。
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093796602/tyugakujyuken-22

 ・聖徳太子は、暗殺されていた! とか
 ・奈良の大仏は、「たたり」を恐れて作られた!
 ・鎌倉幕府は、奇跡の連続で成立した…など

 資料にもとづいて、検証しています。
 歴史嫌いのお子さんに、話してあげると、
 興味を持ってくれるかもしれません。


 お子さんを本好きにするために、
 皆さん、知恵を絞ってください。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●読者の皆さん。ありがとう!!●
------------------------------------------------------------ 

  首都圏の情報誌 
  団地新聞『ザ・ファミリー』(週刊)は毎号50万部発行されています。

  そこで編集をなされている、ミズ・キヨミンさんのコラムに、
  「中学受験ルネッサンス」が取り上げられます。

  9月18日号の「季節のことばとこころ」というコラムです。
  ミズ・キヨミンさん、どうもありがとう!!

  首都圏の方、ぜひ手にとってご覧下さい!

  内容は次回報告します。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●ミスター・ツカムの、こんなメルマガ見つけました!●
-------------------------------------------------------------

**************************************************************
 無料メルマガ  『凡人だからできる「喜び、発展の法則」』
  
 「成功している凡人には、秘密があった!」
 その秘密を、誰でも実践できるように体系付けているメルマガですっ!!

 多くの成功者にお会いして、手に入れた妹尾榮聖氏のノウハウは本物です!
 今よりもワクワクした人生を送りたい人は、今すぐ購読してみては!
 http://pulu-pulu.com/
************************************************************
   

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●読者の皆さん。ありがとう企画!!●
--------------------------------------------------------
 
 特別セミナー、
 ---------------------------------------------
  ワクワク文章題で、
  ダイヤグラムをマスターしよう!(基礎編)
 ---------------------------------------------

  第2回目の案内です。ご用意できました!

  中学受験ルネッサンス http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/
  トップページのINDEXの一番下の、
 「特別セミナー」から、お入りください。


 『ダイヤグラム』って知ってます?
 速さの文章題を解く時に、知っていると便利な解法です。
 その考え方を、ホームページで公開しています。

 

 この機会に、是非マスターしてください。


第48回 「ヒラメキは、突然やってくる!」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法(第48回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちは。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。

 やっと秋らしくなってきました。
 この1週間にも、たくさんのメールや、
 テキストの問い合わせを、いただきました。

 夏の講習会での苦労話しや、
 算数の成果が出ないことへの、焦りの気持ち…
 などが多かったです。
 
 「塾の算数の宿題で、夜中までかかってへとへとです」
 「かけた時間がまったく成果になりません」などなど…
 
 また、
 「塾の宿題がとてつもなく多いんですが、こんなに必要でしょうか」
 という質問もありました。


 ここで、疑問がわきますよね。
 必ず突き当たる疑問です。

 -------------------------------------------------------
  量をこなせばいいのか? 質を高めたほうがいいのか?
 -------------------------------------------------------

 つまり、少々解りづらい所があっても、量をやっていれば
 理解できるようになるのか?

 または、ひとつの問題を丁寧にじっくり解いていく方が
 良いのか?…ということです。

  
 理想は、「質を高めて量をこなすこと」。。。

 でも、できる子供は誰もいません。
 また、限られた時間内では、とても無理な話ですよね。


 でも、これだけは肝に銘じていて下さい。
 -----------------------------------------------------
  生半可な理解のまま、量をやっても意味がありません!
 -----------------------------------------------------
 まず最初に、子供のモチベーションが下がります。
 

 以前、メルマガでも書きましたが、
 『例題』を完璧に理解できるまで、
 繰り返し練習すべきなんです。
 (第21回「一流アスリートも基本が命」を参照してください)
  http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/magazinesearch1-8.html



 私も個別塾の講師をしていた時、葛藤がありました。
 塾としては、大量に宿題を出さねばならない…
 私としては、もっと例題レベルを丁寧にこなしたい…
 
 しかし、例題レベルの問題なんて、
 ほとんど無いんです。

 しかたがなく、基本問題と基本よりチョットだけ
 難しいものを、まぜて宿題にします。


 …次の授業。予想どうり、宿題ノートは真っ白です。


 極端な話、理解しにくい子の場合は、
 「わかんないよー」と1時間机に向かっているより、
 20分間で、例題2題ていねいに解くほうが、
 身につきます。



 もうひとつ、
 あるきっかけで、算数の展望が、
 ぐーーんと開ける子がいます。

 それはどんな時かというと、
 「ひらめき」の喜びを知ったときです。
 文章問題を読んで、
 「あっ!これは○○算で、解くんじゃないか」
 と気づき、実際それで解けたときです。

 この時の喜びは、ものすごく快感です!
 教えていても、子供の表情ですぐわかります。
 スゴクいい笑顔なんですよね!


 この喜びを得るためには、
 基本の練習を繰り返して、頭に刷り込ませることが
 必要なんです。

 
 サッカーの選手が、振り向きざまにシュートするのは、
 練習により、体に刷り込まれているからです。

 野球の外野手が、打った瞬間に走り出すのも、
 体が勝手に反応しているからです。


 例えば、つるかめ算を100題解いた子と、
 5題しか解いたことのない子とでは、
 どちらが、
 「あっ!これは、つるかめ算だ!」と
 ひらめくでしょうか?

 答えるまでもないですよね。


 6年生はとくに、「基本の見なおし」「定着しているか」
 のチェックをしっかりやっておきましょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●ミスター・ツカムの、好きな言葉!●
------------------------------------------------------------
 
  困難が大きければ大きいほど、それに打ち勝つ名誉はますます大きい

               〜モリエール 仏 劇作家〜


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●読者の皆さん。ありがとう!!●
-------------------------------------------------------------- 

 首都圏の情報誌 
 団地新聞『ザ・ファミリー』(週刊)は毎号50万部発行されています。

 そこで編集をなされている、ミズ・キヨミンさんのコラム(9月18日号)に、
 「中学受験ルネッサンス」が取り上げられました。

 季節のことばとこころ…というコラムで
 『星月夜』というタイトルです。以下全文掲載させていただきます。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  『星月夜』

  星月夜、字面も美しい。
  果てしない宇宙へ、壮大でロマンチックな思いを馳せられる星空。

  そんな星空は、旅先の高原や海岸で、天気に恵まれた夜にしか
  見られない贅沢なものになってしまった。


  中学受験の息子の苦手な単元は、理科の「星の観察・星の動き」。

  春夏冬の星の大三角の名前など、舌をかみそうな長いカタカナ名の
  組み合わせで、ごちゃまぜになる。

  ある日、インターネットから、モーツァルトのトルコ行進曲の替え歌で
  星座を覚えるという楽譜つきのコーナーを見つけ、
  さっそく歌ってみた。

   ♪夏休み・かき氷・空には「はくちょう」「わし」に「こと」
    白いデネブ・アルタイルとベガ光る。
    南にアンタレス・さそり座アンタレス。赤いぞ1等星…♪

  軽快なメロディを口ずさみ、知らぬ間に、
  星の名をいくつか覚えてしまう。
  不思議なもので、名前を覚えると、
  星月夜を見に出かけたくなってきた。

  参考HP『中学受験ルネッサンス』 http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/index.html

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
   

  ☆この替え歌のCD「愛のメモリー」については、
   メールでお問い合わせ下さい。  →mekimeki@crocus.ocn.ne.jp


  ◆ミズ・キヨミンさん、素晴らしいコラムをどうもありがとう!
   感謝の気持ちとして、ミスター・ツカムのテキストを
   プレゼントします。

  ◇皆さんも是非、このメルマガやHPを宣伝して下さい。
   必ずお礼はさせていただきます。

  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼特別セミナー「ダイヤグラム」▼
------------------------------------------------------------
  
   先週から、ご案内しております。
   「ワクワク文章題で、ダイヤグラムをマスターしよう」
   第2回公開中です!

   中学受験ルネッサンス http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/
   トップページのINDEXの一番下の、
   「特別セミナー」から、お入りください。

  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  


第49回 「今日はこのへんで、カンベンしといたろ」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法(第49回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちは。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。

 一番早い入試まで、あと3ヶ月少し。。
 多くの方は、あと4ヶ月になりました。

 まだまだ焦らずに、学習しましょう。
 集中して、効率良く取り組んでください。

 今週は、
 ---------------------------------------------
 「マイナスイメージで、学習を終わらせない」
 ---------------------------------------------
 ことについてお話しします。



 これから、中学の名前のついた講座が、
 多く登場する時期になってまいりました。

 例えば、「麻布の算数」とか「六甲の理科」とか…
 「慶応の…」「神戸女学院の…」
 かなりレベルの高い授業が繰り広げられます。

 ついて行けないお子さんも多いです。
 過去問の難易度高いものまで、解説しますから
 理解できないのも無理ないです。


 まだ4年生や5年生でも、塾の授業で
 「なんか、ぜんぜんわかんないなあー」と
 感じている子も多い事でしょう。


 あまり理解できなかった授業の、
 終了のチャイムが鳴った時、
 「わかんない、どうしよう」…と
 マイナスのイメージを持ったまま終わるのは
 よくないです。

 次の授業の時、またわかんない…のかな?
 と、はじめから脳に暗示をかける可能性があります。



 さて、
 吉本新喜劇の座長・「池乃めだか」さんのギャグに
 「よーし、今日はこのへんでかんべんしといたろ!」
 というものがあります。
 (■註 かんべん…許すこと)

 私も好きなフレーズです。

 これは、「池乃めだか」が、芝居でヤクザと喧嘩するんですが、
 だいたい、ボコボコに負けてしまいます。
 ボコボコに負けているのに、立ちあがりながら、

 「よーし、今日はこのへんでかんべんしといたろ!」

 と言って、客席はどっかーんと爆笑する。

 (イメージがわかんない方は、レンタルビデオで見てください。
  「吉本ギャグ100連発!」等に収録されていると思います。)


 ------------------------------------------
  ★受験勉強にも、このユーモアが大切です!
 ------------------------------------------


 超難解な授業を受けて、ぜんぜんわかんなかったら、
 テキストとノートを閉じながら、

 「よーし、今日はこのへんでかんべんしといたろ!」

 とつぶやきましょう。


 過去問を解いていて、なんかあんまり点が良くなかっても、
 「よーし、今日はこのへんでかんべんしといたろ!」
 といって寝ましょう。

 なぜ得点できないか?…などは
 じっくりと分析すればいいんです。

 不安な気持ちを持ったまま、終了しない事!


 体操の鉄棒の選手。
 あの大車輪とか月面宙返りとか…する人です。

 あの選手が、鉄棒から落ちて怪我をして、
 病院に行く前に、必ずやる事は何だと思いますか?

 もう一度、鉄棒で1回転します。
 それから病院に行くそうです。

 これは、鉄棒に対する恐怖心を植え付けないためです。

 

 「よーし、今日はこのへんでかんべんしといたろ!」
 と言葉を発した時、どんな気持ちでしょう?

 楽しいですよね!
 思わず、笑みが浮かびます。

 お父さんやお母さんが、熱心に教えていて、
 お子さんが理解してくれなくても、
 決して腹を立てないように。

 にっこり笑って、
 「よーし、今日はこのへんでかんべんしといたろ!」
 と言って、終えましょう。


 これからの時期、気持ちが内へ内へと入っていきます。
 思い入れが激しくなってきます。

 そんな時こそ、ユーモアを忘れないように!


 では、
 「今日はこのへんでかんべんしといたろ!」

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●ミスター・ツカムの、好きな言葉!●
--------------------------------------------------------
 
 楽天は人を成功に導く信仰です。希望がなくては何事も成就しません。

     〜ヘレン・ケラー〜


第50回 「とんちんかんな答えを書こう!」

ミスター・ツカム presents
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■  コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法(第50回)
□           http://www9.ocn.ne.jp/~mekimeki/ 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 皆さん、こんにちは。
 中学受験成功の伝道師、ミスター・ツカムです。

 日毎、秋らしくなってきました。
 もうカレンダーは、あと3枚になり、
 つくづく月日の速さを感じるこのごろです。

 今日お話しするテーマは、
 -----------------------------------
  なにがなんでも、答えを書こう!
 -----------------------------------
                です。


 これからは、模試も終盤に近づき、
 過去問を解いたり、塾での対策テストなどが
 多くなってきますよね。

 そこで、よく生徒の答案用紙を見せてもらったんですが、
 「空白が多すぎる!」んです。

 空白ということは、分らないから
 書いていないんですけど、
 ◆もっと、脳みそをふりしぼって答えを書きましょう◆

 特に、理科や社会の暗記の分野です。


 例えば、社会でこんな問題に出くわしたとします。

 *****************************************************
  平安時代の仏教について「 」をうめなさい。

  留学僧として、唐から帰国した「  」は、
  高野山に金剛峰寺を建てました。
 *****************************************************
 
 知らなーーい。で次の問題に進まないで、
 必死に思い出しましょう。

 うーーん、なんかテキストに写真が出てたなあ。
 ???
 ええ、なんか、ハゲつるぴんのぼんさん。
 ………
 そうそう、がんじん!!

 ハイ!答えは、がんじん。


 →違いますよね。正解は「空海」でした。


 ほんの少しだけ、記憶をたどる…という努力をしました。
 この作業をすることで、2つのメリットがあります。 

 それは、
 ---------------------------------------
  1、思い出す力が、増強された
 ---------------------------------------
 
 もうひとつ、
 ------------------------------------------
  2、エピソード記憶のチャンスが生まれた
 ------------------------------------------


 思い出す…ということは
 回数をこなすことで、その回路は増強されます。

 「記憶」とは、脳の神経細胞間に新しい回路が
 できると生まれるそうです。
 その回路を何度も使う事により、回路が太くなり
 また、アクセスも速くなります。


 次の「エピソード記憶」って、どこかで聞いたこと
 あるんじゃないでしょうか?

 これは、
 単純に記憶するよりも、何かの事件と一緒に
 記憶された事は、なかなか忘れない…ということです。

 例えば、なにかの発表会で、
 思いっきりドジって笑われた。
 その時に言ったセリフを、いまだに覚えてる…てな事です。


 だから、物を覚える時は、エピソード記憶を
 創り出してあげるといいんです。


 上の問題でいうと、「がんじん」と間違ったこと。
 「がんじんは、奈良時代に、唐招提寺を建てた人じゃん!」
 
 間違ったことにより、がんじんの再確認もできました。
 それと、「つるっぱげ」を思い出した事。

 何も書かずに無得点に終わるよりも、
 ずっとずっと、収穫がありますよね!


 もっと、つっこんで
 「歴史に残る、つるっぱげベスト5」とかやると、
 時代の順序や、他の人物の整理にもなります。

 どんどん、とんちんかんでも良いので
 答えを書きましょう!


 模試を受けるにしても、
 過去問を解くにしても、
 有効にこなしましょう。
 絶対に、ただでは引き下がらないように!

 がめつい大阪人の発想で行きましょう。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ●ミスター・ツカムの、好きな言葉!●
--------------------------------------------------------------
 
  目的地に向かう途中であきらめるな。誰も拾ってくれはしないぞ。

               ルイス・アームストロング(音楽家)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ一覧ページ
中学受験ルネッサンス・TOP