それにしても、社会の暗記の量には、驚きですよね。
小学生のアタマの
記憶容量が、メモリーオーバーになります。
地理と歴史、公民を別々に覚えるため
時間がいくらあっても、足りません
そこで、私が発明した、効果的な学習法を
紹介しましょう。
「観光ガイド学習法」といいます。
これは、地理と歴史をリンクさせながら
知識の整理をして、よりいっそう定着させる方法です。
やり方。
日本の鉄道の路線を、ひとつ決めます。
ここでは、『東海道新幹線』とします。
そして、ノートを1冊用意。
出発駅は新大阪駅。
新幹線の停車駅ごと、
乗客の皆さんに、バスガイドのふりをして
大阪を案内してみましょう。
声にだしてやってください。
「みなさま、大阪でございます。
ごぞんじのように、大阪城は1583年
豊臣秀吉がつくりました。
阪神工業地帯で、繊維の割合が高く、
中小企業の町です。」
そして、ノートにキーワードだけを書きます。
【新大阪】大阪 豊臣秀吉 1583年 大阪城
阪神工業地帯 繊維 中小企業
これだけしか、思いつかなかったら
次に行きましょう。
次は、京都。
「みなさま、京都でございます。
鳴くよ(794)ウグイス平安京で、おなじみですね。
桓武天皇が、唐の長安をパクッて作りました。」
つまんなくなってきたら、適当に遊びます。
「日ハムの糸井選手は、ここ京都の出身です」とか
「AKBの横山ゆいも、京都出身です」
とにかく楽しんでやってください。
家族でやってもいいです。
おじいちゃんが割り込んできて
「宇多田ヒカルの母の、藤圭子のヒット曲に
京都から博多まで…というのがありました」
なんてイイですねえ。
で、同じようにキーワードを、ノートに書きましょう。
【京都】 平安京 794 桓武天皇 唐の長安
阪神・糸井 関ジャニの丸山君
京都から博多まで
「ええっ!日ハム・糸井や丸山隆平・…なんて書いていいの?」
いいんです。
どんどん書いてください。
書くときに、笑っちゃいますよね。
それがいいんです。
暗記は、笑ってやると効果があります。
では、もとに戻って、
他に案内することはないですか?
そうですよね、京都は伝統工業がさかんです。
「伝統工業に、清水焼・西陣織・京友禅があります」
ノートに書きたしましょう。
【京都】 平安京 794 桓武天皇 唐の長安
日ハム・糸井 丸山隆平
京都から博多まで
清水焼・西陣織・京友禅
なにか、勉強しているのか遊んでいるのか
わからなくなってきました。
最高です。
この状態がもっとも暗記の効率がいいのです。
この後は、どんどん続きを楽しんでください。
その他、「観光ガイド学習法」の例:
メルマガ『コロンブス的・超発想で、中学受験を成功させる方法』の
第33回「地理を追うものは、歴史もゲット!」で、お楽しみ下さい。